オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

あなたの「打ち合わせ力」を高める実践ノウハウ

»

「お客様との打ち合わせ、本当は苦手なんです。なかなか、打ち合わせをうまく進行できなくて・・・」

ある若手の営業からこんな相談をうけた。営業という立場上、こんなことを言うのは格好が悪いのでなかなか打ち分けられないが、本音のところはそういう人も多いのではないかと思っている。そんな貴方に対処法を授けたい。きっと相手も巻き込まれてあっという間に時間が過ぎてしまうだろう。

graphic-facilitation-doodle.jpeg

打ち合わせの目次を用意しそれに従って進行する

打ち合わせの目的やテーマが決まっていてもそれをどう進行するかは成り行き任せということも多いのではないか。ベテランの営業であれば、場数を踏んでいるので話しの展開もイメージできるが、経験の浅い若手となるとそうもいかないだろう。そこで、どんな展開にするのか、自分でストーリーを作り、その目次を書き出しておくことをお勧めする。例えば、次のような内容だ。

○×プロジェクトの進捗状況と今後の進め方

  1. 現在の状況報告・確認(吉田主任)
  2. 対処すべき課題の確認(山田主査)
  3. 今後の日程と責任分担(山本)

これをA4の紙に印刷して打ち合わせ前に配る。あるいは、ホワイトボードに書き出す。事前にメールで知らせておいても良いだろう。

時間は1時間と決まっているのなら、誰もがその時間でこの内容を話さなければならないという自覚が生まれるので、余計な話はしにくくなるし、話題がぶれることも少なくなる。話題が、他の目次に関わることに及ぶときには、「それについては、次のところで議論しましょう」と言うことができる。また、この目次に外れるような時には、「では、○○についても話題に加えますか」といって、今やるべきことか後回しにしても良いのか、参加者に合意を取り付ける。そうやって、参加者の自覚と協力を促しながら打ち合わせを進行させてゆく。

また、このような目次を事前に書き出すことで、打ち合わせの目的や意義を再確認できるし、必要な準備に気付かされることもある。

このように打ち合わせを事前にデザインすることが効果的だ。

相手の話を客観的に整理する

目次が予め決まっていても話の内容そのものが整理されているとは限らない。往々にして、人は自分の言いたいことを思いつくままに話すものだ。相手に分かるように話そうとの意識はなく、相手の前提知識や立場などにはお構いなしに話したいことを話す。また、自分の考えを押し通そうとする場合もあるだろう。そういうとき、打ち合わせの進行役は、次のような質問をするといい。

「なるほど、つまりこういうことなんですね」と自分の解釈を相手にぶつけてみることだ。それが相手の意図と一致していなくても構わない。大切なことは、こちらが理解できていないことに気付かせることが大切だ。また、「○○さんが、このようなことを話されていましたが、それと同じことでしょうか?」、「こういう場合にはこう理解することが一般的だと思うのですが、それで間違ってはいませんか?」と他人の考えや意見を相手に伝えてみる。

このように第三者の視点を相手に伝えることで、客観的に自分の話を評価させる機会を与え、参加者の共通の理解になるように内容を整理してもらうように誘導する。さらに、「なぜ、そうなるのでしょうか?」という疑問をぶつけてみることも時には必要だ。話の背後にある相手の意図が見えてくる。

こちらの解釈や「なぜ」を伝えることは、相手に自分の考えを整理させる機会となる。自分の考えが整理されてゆくことには「心地よさ」がある。そうなれば、会話を弾むし、そういうことをしてくれる進行役との打ち合わせを望むようにもなる。

また、時間的に余裕があれば、最後に打ち合わせの振り返りをするといいだろう。何が決まって、何が決まっていないのか、次にどうするのかと言ったことを確認してゆくことだ。そうすることで打ち合わせの成果が明確となり、打ち合わせの時間に意義を感じることができる。これも「心地よさ」を促すことになる。

打ち合わせをデザインしそれを演出する。そのような準備と心がけが、貴方の「打ち合わせ力」を高めてゆくことになるだろう。

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2015年11月版】

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

最新版【2015年11月】をリリースいたしました。

【テクノロジー版】(406ページ)
*クラウドとIoT、BIについて新たなチャートを追加、5G(次世代通信網)についても新たな章を追加しました。
・プライベートクラウドについて、オンプレミスとホステッドの違いを解説した新たな資料追加しました。P39-40
・Infrastructure as Codeについて新たなチャートを追加しました。p.125-127
・IoTの説明順序を入れ替えると共に新たなチャートを8枚追加しました。p.207-209
・BIとAIの違いを説明したチャートを追加をしました。p.318-319
・5G(次世代通信網)の章を追加しました。p.384-395

【ビジネス戦略版】(67ページ)
*内容の改訂はありませんがありませんが、グラフの内容やその単位などをわかりやすく書き換えました。

http://libra.netcommerce.co.jp/

11月21日(土)第3回 「IT×災害」会議に参加されませんか?

ITに関わる人たちが、これからの災害にどんな役割を果たせるのか、そんなことをみんなで一緒に考えようというイベントです。お子さんを連れでのご参加も大歓迎です。

エンジニアばかりでなく、経営者や営業、マーケティング、そしてITに関心を持つ学生も集い、様々な立場から意見出し合います。また、当日は、炊き出し訓練として「芋煮会」を開催します。

定員になり次第締め切りとなりますので、ぜひご関心のある方は、早々のお申し込みをお願い致します。

詳しくはこちらをご覧下さい => 第3回「IT×災害」会議

新入社員研修でご採用頂いています

「情報と処理の基礎は教えているが、クラウドやIoT、ビッグデータは教えていません。」

そんなことで新人達が現場で戸惑いませんか?

平易な解説文と講義に使えるパワーポイントをセットにしてご利用頂けます。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)