【図解】コレ1枚でわかるクラウドの「5つの特徴」
NISTのクラウドの定義で述べられている「5つの必須の特徴(Five Essential Characteristics)について、説明しましょう。
- オンデマンド・セルフサービス : ユーザーがWeb画面(セルフサービス・ポータル)からシステムの調達や各種設定を行うと人手を介することなく自動で実行してくれる仕組みを備えていること。
- 幅広いネットワークアクセス : PCだけではない様々なデバイスから利用できること。
- リソースの共有 : 複数のユーザーでシステム資源を共有し、融通し合える仕組みを備えていること。
- 迅速な拡張性 : ユーザーの要求に応じて、システムの拡張や縮小を即座に行えること。
- サービスが計測可能・従量課金 : サービスの利用量、例えばCPUやストレージをどれくらい使ったかを電気料金のように計測できる仕組みを持ち、それによって従量課金(使った分だけの支払い)が可能であること。
これらを実現するため、システム資源をソフトウェア的な設定だけで構築や変更できる「仮想化」、人手をかけずに運用管理できる「運用の自動化」、ユーザーに難しい設定をさせないための「調達の自動化」の技術が使われています。
これを事業者が設置・運用し、ネット越しにサービスとして提供するのがパブリック・クラウド、自社で設置・運用し、自社内だけで使用するのがプライベート・クラウドです。
これにより、徹底して人的な介在を排除し、人的ミスの排除、調達や変更の高速化、運用管理の負担軽減を実現し、人件費を削減、テクノロジーの進化に伴うコストパフォーマンスの改善を長期継続的に提供し続けようとしているのです。
「5つの必須の特徴」は、クラウド・コンピューティングの本質的な価値を実現する要件と言えるでしょう。
ただ、ひとつ注意しなければならないことは、「仮想化」は、IaaSにおいては、必要な技術ですが、PaaSやSaaSにおいては、必ずしも必要ありません。むしろ、PaaSやSaaSでは、「仮想化を使わない」ほうが、一般的です。それは、「仮想化」が、クラウド・コンピューティングの特徴としてあげられている「リソースの共有」の手段として、必ずしも効率の良いやり方ではないからです。
クラウド・コンピューティングでは、複数の組織や企業で、システム資源を共同利用します。これをマルチ・テナントと言います。そのためには、それぞれのテナント(組織や企業)にシステム資源を分割して割り当てなくてはなりません。仮想化は、各テナントにハードウェア資源を割り当てるために、CPUやメモリー、ストレージをそれぞれに用意しなければなりません。そのため、システム資源を相当量消費します。IaaSの場合は、その分割されたハードウェア資源を提供するサービスですから、「仮想化」は、当然必要になります。しかし、ミドルウェア層を提供するPaaSやアプリケーション層を提供するSaaSでは、もっと効率的にマルチ・テナントに対応する仕組みが使われています。そのためは、「仮想化」は、使われないのです。
募集開始!ITソリューション塾【第20期】・10月開催
いよいよ、今年最後のITソリューション塾・東京を開催いたします。
- 期間 初回2015年10月6日(火)〜最終回12月10日(木) 18:30〜20:30
- 回数 全10回
- 定員 60名
- 場所 アシスト本社/東京・市ヶ谷
- 参加費用
- 9万円(+消費税)
全期間の参加費と資料・教材を含む
「最新のITトレンドとビジネス戦略を最新版に更新しました。
テクノロジー編【2015年8月版】(292ページ)
*新規ページを18ページを追加し、全292ページとなりました。
*最新の解説文を25ページ追加した。
・新たにERPの章を設け、18ページのプレゼンテーションを追加
・IoTおよびITインフラ(仮想化とSDI)に関するプレゼンテーションを一部改訂し、解説文を追加
・アナリティクスに関するプレゼンテーションを改訂し、解説文を追加
新入社員研修でご採用頂いています
「情報と処理の基礎は教えているが、クラウドやIoT、
ビッグデータは教えていません。」
そんなことで新人達が現場で戸惑いませんか?
平易な解説文と講義に使えるパワーポイントをセットにしてご利用
「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。
目次
- 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
- 第1章 クラウドコンピューティング
- 第2章 モバイルとウェアラブル
- 第3章 ITインフラ
- 第4章 IoTとビッグデータ
- 第5章 スマートマシン