オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

恋愛上手は営業上手

»

「営業力とは"売る力"である」。そう考えるのが一般的だろう。だから、営業力の育成は、商品やサービスの良さを訴求し、抵抗するお客さまを説得するための会話力やドキュメンテーション力、商品や技術についての知識を身につけさせることだと考えている人が少なからずいる。しかし、本当に、そのような取り組みが、「営業力=売る力」の強化につながるのだろうか。

例えば、展示会のことを考えてみてほしい。すてきな女性が、プロジェクターに映し出されたきれいなチャートを前に、通る声で、整然と説明している。見事なプレゼンテーション力である。では、彼女が、その商品を売ることができるだろうか。IT知識に長けたエンジニアがいる。かれは、お客さまの質問に、何でも、即座に、理路整然と応えることができる。では、彼が、案件を獲得できるだろうか。

このようなスキルや知識が、営業力のひとつの要素であることに異論はないが、どうも本質ではないような気がする。

「営業力とは"売る力"である」と考えると、どうしてもこちらから、伝える、理解させる、説得するという、「プッシュする力」と考えてしまう。しかし、こちらが、どんなにすばらしいプレゼンテーションで製品の魅力をプッシュしても、買う側にその気がなければ、「ありがとうございました。良いお話を聞かせていただきました。関係者と相談の上、後日、連絡を差し上げます。」と感謝の言葉を最後に、貴方に連絡が来ることはないだろう。プッシュの力だけでは、不十分であることが分かる。

そこで、こう考えてみてはどうだろう。「営業力とは、お客さまのほしいを引き出す力」であると。

お客さまが、自分の「ほしい」に気付いていないことは、よくある話。そこで、貴方がお客さまになり代わり、お客さまの業務やシステムの現状や課題について、一覧表にまとめてあげてはどうだろう。「今担当させていだいているシステムについて、現状を整理してみたんですが、どうでしょうか。」と。きっとお客さまは、大いに助かるだろうし、いろいろな気付きや課題を引き出せるだろう。

お客さまといえども、自分たちのシステムの現状について、必ずしも網羅的に整理整頓できているとは限らない。日々の業務に追われ、そのようなことに手が回らない場合も多い。ならば、そんなお客さまに成り代わって、資料をまとめてあげるだけで、お客さまは、大いに感謝し、自分たちの課題にも気付くのではないだろうか。結果として、お客さまのしてほしいことが理解できる。

法律や制度の改正は、頻繁に起きる話である。それを「こう変わります」と紹介するのではなく、「御社の仕事やシステムにこのような変更が必要になります」とお伝えしてはどうだろう。「そうか!」ということになるだろう。

「我が社の商品は、こんな機能や性能があります。他社に比べて、こんなに優れています。」というのではなく、「こんなことでお困りではありませんか?ならば、こうされたらどうでしょう?」とお客さまの「困っているだろうなぁ」と「こういう風に解決できますよ」を一覧表にして、紹介してはどうだろうか。きっと、身を乗り出して聞いてくれるだろう。

お客さまが、「そうなんですよ。これをやりたいんですよ」に気付いてくれる。そうすれば、お客さまは、「是非、御願いします。」となる。

「営業力とは、お客さまに売ってくださいと言わせる力」。そんな「プルの力」を育てることが、営業力育成の本質であろうと思う。

このような「プルの力」は、何よりも、お客さまを深く理解することが基本だ。このお客さまの事業内容や業績、業界における位置づけや強みと弱み、組織と役割、ビジョンと戦略などきりがない。知ろうとすればするほど、お客さまに入り込んで、質問し、話を聞かなければならないし、業界や競合についてのこと、製品やサービス、お客さまを取り巻く環境についても勉強しなければならない。そんな、相手への尽きぬ好奇心が、「プルの力」の源泉であろう。

「お客さまをもっと知りたい」という好奇心は、お客さまへの愛情であると思う。お客さまになんとしてでも成功させたいという思いであろう。

img_da071a6d9feecd3a3ce86aeb08291c7244179.jpg

これは、お客様に対する恋愛だ。「余計なお世話」と言われるかもしれないが、何事も、「余計なお世話」や「お節介」がなければ切っ掛けは生まれない。相手が、こちらを好きと思ってくれているかどうか、分からなくてやきもきしても始まらない。とにかく、彼女が喜んでくれそうなことを一生懸命考えて、プレゼントを用意して、何とか伝えようとする。受け入れてくれるかどうかは、やってみなければ分からない。しかし、好きなものは、好きである。まあ、引き時も大切であるが、とにかくやってみなければ、失敗も成功もないわけで、彼女について、一生懸命に考え、工夫して、役にたとう、気に入ってもらおうと最善をつくす。結果は、彼女次第ということではあるが、それは仕方がない。

営業活動とよく似ている。最善を尽くして、お客さまの役に立ち、気に入られようとすること。そして、このひとなら、パートナーとして、安心して付合えると納得していただくための取り組みでもある。

こちらがしてほしいことを、してもらおうという取り組みではなく、相手がしてほしいことを考え、用意し、提供する。そのような、行動が、お客さまの「売ってください」を引き出すことになる。

数字に追われる営業にとって、たやすいことではない。しかし、この営業の原点こそ、お客さまにとっての営業のレゾンデートル(存在価値)であり、営業という仕事のやりがいでもある

【最新版に改訂しました】新入社員のための研修教材

まもなく、新入社員がやって来ます。そんな彼らに、ITの基礎的知識と最新ITトレンドを教えるための教材を掲載しました。パワーポイントのプレゼンテーションだけではなく、ワードで作成した教科書も用意しました。

IT_Buz_Cov.png

LiBRA会員なら自由にソフトコピーでダウンロードいだけます。ぜひ、ご活用下さい。

【新人研修】最新ITトレンド / パワーポイント
【新人研修】ITの基礎知識 / ワードとパワーポイント
【新人研修】企業活動と情報システム / ワードとパワーポイント

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

こんな方に読んでいただきたい!

  • IT部門ではないけれど、ITの最新トレンドを自分の業務や事業戦略・施策に活かしたい。
  • IT企業に勤めているが、テクノロジーやビジネスの最新動向が体系的に把握できていない。
  • IT企業に就職したが、現場の第一線でどんな言葉が使われているのか知っておきたい。
  • 自分の担当する専門分野は分かっているが、世間の動向と自分の専門との関係が見えていない。
  • 就職活動中だが、面接でも役立つITの常識を知識として身につけておきたい。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)