オルタナティブ・ブログ > こんなところにも、グローバリゼーション2.0 >

日本や日本人って何だろう。改めて「海外」を考えるヒントを身近な話題から

Galaxy Sと散々迷ってやっぱりiPhoneを選んだ私は、Late Majority?

»

数多くのガジェット好きの皆様の記事を見ながら、有楽町のDoCoMoショップで実機を触り、両方のアプリでどんなものがあるかをネットや解説本で調べた結果、購入したのは今更ながら「やっぱりiPhone」となった。

「そもそも、何でほしいんだっけ?」「買って何するの?」と改めて考えなおして見た。結果、自分がやりたいことは画像コンテンツ系に集中していることがわかったためである。
仕事に関するコミュニケーションツールのモバイル連携のレベルでは、今の機種でそれほど不自由はしていないのである。
唯一、Nokiaが日本市場から撤退して次の機種をどうするか?という不安を除いては。。

「現行機種(Nokia NM705i) で本気で使っているスマートフォン的な機能」

  • MP3 PlayerによるPodCastの取り込み(PC経由で音声のみ)
  • 携帯メール
  • 静止画、動画記録(画素数は低いけど)
  • TV電話(出張時にカミさんや息子の顔見てます)
  • 会社のメール(Lotus Notes/Domino)とローカルでのスケジュール同期(しかもBluetoothで)、起動の早いスケジュールビューアー
  • 音声メモ
  • 会社のテレコン(ハンズフリーで音がいい)

機種変更も含めてNokiaは5年くらい使っており、最初はNokiaを使いたいがためにDoCoMoからSoftBankに乗り換えたぐらいであった。

ここまでできて、折りたたみ不要・わずか89gの小型軽量さは捨てがたい。
Nokiaが日本市場から撤退しても、当分はこの機種を変更することはないだろう。壊れるまで使い続けてやると心底思っている。

というわけで、別に「ちょっと画面が大きいだけのスマートフォンなんてどうでもいいや」と思っていたのが、これまでの自分であった。ウィルコムのZERO-3とかも購入してTVチューナーセットまで買ったが、結局使わなかったし。。

Early Adapterで居続けるには、個人的名誉?と引き換えに投資金額が増えすぎた。


「やりたかったこと」

  • PC経由ではなく、Podcastデータを直接ダウンロードする。起動の遅いPCを自宅で立ち上げて、USBケーブルやカード経由でデータを移し変えて、、って自宅でもタスク気分になるのでやりたくない。通勤途中や待ち合わせの空き時間など、思いついたときに起動の早いマシンでやりたい
  • GmailをPC以外で思いついたときにチェックする
  • やっぱりフルブラウザ、GoogleMapをモバイルで使いたい。訪問先の地図を、毎回PCからプリントアウトするのはやめたい
  • 名刺管理。背広のポケットがぶくぶく膨れるのを防ぎ、重たい名刺入れから解放されたい。PC経由でなく内臓カメラで、名刺をもらった直後に読み取る
  • CNNなど動画付きのPodCastを見る。
  • DVDを持ち出して、通勤途中に見る。
  • 海外TVドラマをiTuneで購入する。
  • (高級な)電子辞書の携帯
  • Web版日経を、屋外で思いついたときに読む。
  • 写真、Videoなど携帯で咄嗟にとった写真をPCに整理統合し、まとめてDVDで保存する。SDカードで抜き差しできるのが楽なのでGalaxy-Sだと思ったが、結局、PC使うならiTuneで同期するのも同じか。Facebook、Flickr、EverNoteとかを使うほうがdeviceを問わないので、寿命が長そう。

ということで、Galaxy Sを選ぶのは「時期尚早」という結論になった。
自分がほしいものは、ネットブックを超えるPCの代用品であって携帯電話ではないということにも気が付き、コミュニケーションツールとしての携帯電話と併用した2台持ちになることも諦めが付いた。

週末は、購入したてのiPhoneに、PodCastでのCNN動画やiTuneUにある「ハーバード白熱教室」の講義をダウンロードしたり、DVDをiPhoneにまでコンバートする術の勉強に励んでいた。

上記のような機能に加えて以下の条件が揃えば、私にとってはWindows Phone7 だろうがAndroidだろうが、OSなんて何でも良いのだ。その時には、今のNokiaを買い換えることもありえるだろう。

・インカメラで、子供を抱っこした自分撮りができる(鏡としても使える)とともに、家族が使っているDoCoMoのTV電話とコミュニケーションができる
・iTune相当のソフトが存在し、DVD持ち出しや動画付きPodcastをPC経由でなくWiFi経由で直接、携帯端末に保存できる。利用するのはCNNとかBusinessWeekなどのビジネスメディア系Webサイトなので、RSSフィードでダウンロードが直接できればよい
・フルブラウザ+ピンチアウトで拡大する操作。目が悪くなってくると、やっぱり拡大操作は必要だからね
・カレンダー、スケジュールを会社のサーバーをいじらずに同期して、ローカルのdisconnectedな環境でも見れるようにする。Nokiaに買収されたIntelliSyncはどうなるのだろう。

また、今更ながら、こんなことがわかった

iPadはiPhoneとは別契約であり、SoftBankの機種変更では受け付けてくれない。

「電話ではない」ということでソフトバンクのShopでも売っているのではなく、Appleの締め付けが厳しいらしい。

その点は、DoCoMoショップで売ってくれるGalaxyTabのほうに魅力がありそうだ。。

こんな私は、Laggard?、Late Majority?
いやいや、Early Majority だが、投資サイクルの結果、購入が遅れていただけ。。(と思いたい)

購入時期はセグメントの目安ではあるが、キャズム理論で提唱されたこのセグメントは、そもそも購買動機や行動パタンで決めるものである。

いくらガジェット好きでも、全ての分野についてEarly Adapter であり続けるほど、財布と時間に余裕はない。
しかし、「出遅れ君」に分類されてしまうのは、この業界で仕事している立場として、ちょっとプライドが。。と見栄っ張りな性格が財布の紐を緩めてしまうのだ。

TVやビデオデッキについても、VAIOのTVパソコンを初期の時代から使っていた関係でHDDレコーダーの必要性を感じなかったが、2台のTVやVHSデッキ、レーザーディスクプレイヤーを廃棄し、Blu-Ray録画機能内臓モデル(しかも15ピンのPC入力端子つきでモニターとしても利用可能)の液晶TVや、VHS/HDD/DVDダビング機能付きのHDDレコーダーに入れ替えた。あとは、最後の1台となった大型TVの入れ替えを残すのみである。実は、インタフェースの多いTVを購入し、VHSデッキにBS/CSチューナーやレーザーディスクをつないで。。と、この分野でも10数年前はEarly Majorityを自負しており、そのため1台の寿命が長いのだ。

最後の1台の買い替えは、「アクトビラ、3D、クアトロン」などの動向を見ながら、新技術が安定してきた時期に買い換えることにしよう。時期をずらすポートフォリオ的な管理も、新技術のメリット享受には重要だ。

「物を粗末にする人は、自分を粗末にする人である」と、子供のしつけ本には書いてある。
買ったからには、大事に且つ懸命に使わなくては。。

Comment(0)