オルタナティブ・ブログ > 海外速報部ログ >

海外記事、ブログ、記事にならない情報について、ITmedia エンタープライズ海外記事担当から一言

ハニカムはタブレット専用じゃない――Engadgetインタビュー

»

EngadgetがGoogleでAndroidのユーザー体験ディレクターを務めるマティアス・デュアルト氏のインタビュー動画を掲載しています。CESの会場での収録で、2人とも早口だしまわりもうるさいしで私の英語力では聞き取れない部分も多かったのですが、うっすらと分かったことが幾つか。

ハニカム(Honeycomb、Android 3.0)の話は約25分間の動画の8分目当たりからです。11分目当たりでインタビュアーのトポルスキー氏が「ハニカムはすべての端末に載るの? タブレット専用?」とみんなが気にしてることを尋ねたら、「幅広い端末に搭載するOSだ」というようなことを答えました。後の方で低価格帯のスマートフォンの話も出てくるのですが、そうした端末にも搭載できるとデュアルト氏ははっきり言いました。車載ツールも同じOSだ、とも。

それを聞いて、とりあえず開発者さんはほっとしているかもしれません。でも、6日に記事で紹介したHoneycombの動画を見る限り、狭い画面ではちょっと表示が大変そうです。画面サイズを認識して表示を変えるんでしょうか。

私が聞き取れたそのほかの情報としては、

・ハードウェアボタンが不要になる:タブレットのように回転させながら利用する端末ではボタンをつけなければいいし、車載ツールではボタンがあった方が使いやすいし、端末メーカーがつけたければつけてもいい、そうです
・マルチタスク操作が便利に:デュアルト氏は、ホームボタンを長押しして起動中のタスクを表示させるUIは不便だと思っているらしく(なのでタスク管理アプリを入れちゃってる人多いですよね)、1タップでタスク一覧を表示するソフトボタンをつけたそうです(一覧したまま終了できる機能もあるといいなー)
・メニューバーの新設:Androidの特徴として、小さな画面をすっきりさせるためにメニューボタンを押さないと基本機能を呼び出せなくなっていますが、これは不便だとして常時表示するメニューバーを画面の上に設けるそうです。うーん、タブレットなら分かりますが、スマートフォンだとごちゃつかないかなぁとちょっと心配
・ハニカムはいつ出るの? という質問にはカメラの後ろにいるらしき同僚と相談してから具体的な日程は言いませんでした(でもだいたい決まってるような感じです)
・トポスキー氏が「質の高いUIを提供するのだから、LGやMotorolaが独自UIを上に載せるのはいやなんじゃないか?」と聞いたら「そんなことはない。オープンなOSなのだから、各社が工夫してくれるのは歓迎だ。ただ、何もしなくても使いやすいUIを心掛けただけだ」と優等生な回答。「じゃあHTC Senceが載ってもいいんだね?」とたたみかけたトポスキー氏「ほら、目が嫌だっていってる」とつっこんでました。私もSenseはいらないですが、メーカーは差別化せざるを得ないから仕方ないです

ところでこのデュアルト氏は、PalmのwebOSのUIを担当した人だそうです。HPがPalmを買収した後、5月にGoogleに移ったそうで、最初の8分間はなぜGoogleに移ったのかとかPalmの話をしています。Googleに入ったときにはGingerbreadはほぼ完成間近だったけれど(それでもソフトキーボードが多少改良されたのは彼のおかげのようです)、ハニカム開発は最初から統括したそうです。




YouTube: Google's Matias Duarte talks Honeycomb, tablets, design, and the future of Android.

Comment(0)