オルタナティブ・ブログ > マーケティングテクノロジストへ贈るブログ >

― IT部門とマーケティング部門のハザマで ―

【シーズン2 第4話】SAP Hybrisとマイクロサービス方式

»

 HybrisはSAPに買収され、日本でもSAPの一部門として統合されましたが、SAPはモノリシックなERPの代表的なベンダーです。当然のことながらマーケティングテクノロジーもモノリシックに統合し、マーケティングERP的なものを作り、データベースエンジンをすべてHANAに統一することも考えられます。

 しかし、SAP HybrisはAcquiaと提携(Microservices from hybris and Acquia)しました。このAcquiaとは何者でしょうか。

 DrupalはオープンソースのCMSですが、私が関与した外資系ITベンダーのユーザーは買収されてからDrupalに乗せ換えたケースが多々あります。オープンソースですから営業が純粋な営業力でリプレースするというより、自然に乗せ換えたという表現が適切でしょうか。ユーザーカンファレンスでお会いしたNYSE Euronextなど、それなりの負荷の大規模でグローバルなユーザーがDrupalに置き換わってしまったのです。そして他のCMSベンダーのユーザーも続々とDrupalに置き換わっています。また、Johnson&Johson(ジョンソン&ジョンソンが世界3000サイトをDrupalで構築している理由)やPfizer(Drupal 8 Accelerate - Pfizer and Appnovation Donate $30,000 To Speed Up Development)のようにグローバルで全社的に採用する大手企業も増加しています。これはローエンドのCMSや個人BlogツールがWordPressに置き換えてられていった現象と似ています。

 しかし、商用CMSの安心感を求めるユーザーもいるので、Drupalの創始者のDries BuytaertさんがCTOになり創業したのがAcquiaという会社です。AcquiaはDrupalをPaaSサービスで有料提供し、有料サポートも行います。投資家からも資金が集まり(健在ぶりを誇るDrupal、その企業向けプラットホームAcquiaが$50Mを調達)、まもなくExitするようです。Acquiaは商用CMSという位置付けなので第三者評価にも参加し「2015 Gartner Magic Quadrant for Web Content Management」で、オランダのSDLTridion、Oracle WebCenter Sitesを抜きリーダーです。

 AcquiaにオーストラリアにAPACはありますが、日本法人は今のところありません。日本のユーザーはDrupalをオンプレミスからAmazon Web Service(AWS)などのIaaSに乗せて活用するところまでは踏み切っていますが、Acquia(AWS上のPaaS)が受け入れられるどうかは分かりません。AWSに乗せたオープンソースの無料のDrupalにAcquiaのようなモジュール(日本で開発されたもの)が追加され適切なサポートが行われる方が日本に合っている、と考える会社もありますし、Acquiaの日本法人があるかないかに関わらず、信頼できる日本のパートナーからサポートが行われるならばそれが有料であろうと構わない、というのがユーザーもいます。オープンソースは買収されないので、永続的に一定のサポート品質が得られやすい、という安心感もあるようです。

 Hybrisそのものにもeコマースを実現するCMSが搭載されているにも関わらず、HybrisはAcquiaと提携して何を行おうとしているのでしょう。

Launched by hybris, the "platform for life" is based on a microservices approach that is delivered through hybris YaaS (hybris business platform as a service). The new approach enables independent developers to sell their solutions directly to organizations, alongside the established major service providers on the market.

 デジタルマーケティングのパーツを買収しつつモノリシックに仕立て上げるのがマーケティングクラウドベンダーの手法ですが、SAP HybrisはAcquia(Drupal)の周辺にたくさん存在するindependent developersを取り込むプラットホームをYaaSとして構築し、SAP HybrisとAcquiaのユーザーに販売することを目指しているようです(もちろん、SAP Hybrisも買収は行うのでしょうが)。この発想は、AppleとiPhoneアプリベンダーとの関係に似ています。それぞれのアプリは独立して存在し、それぞれがiPhoneのプラットホームで構築されたエコシステムでビジネス行う(Apple Store)ことで、Appleと共生関係を築き上げているのです(マイクロサービス方式)。すべてのアプリを関連させながらApppleが各アプリベンダーを買収し、モノリシックに作られていたとしたら、こんなにスマホは日々使いやすくなってはいないでしょう。

 SAPというモノリシックの代表的ベンダーがデジタルマーケティングの分野でAcquiaと提携し、マイクロサービス方式のプラットホーム(YaaS)を構築しようとする新潮流は、マーケティングの俊敏なニードに合致しているのではないでしょうか。

● 雑談のネタ【Coffee Break】
https://blogsmt.itmedia.co.jp/CMT/coffee-break/

 本記事の著者へのお問い合わせはこちらまで。

Comment(0)