「ビジネス」カテゴリーの投稿

EV(電気自動車)関連の新規ビジネスを検討しており、EV市場での商品開発を手掛けている工業デザイナー分野で有名な方に話を聞きました。特に興味深かった点をまとめました。 1)ハイブリッドは長い目で見ると...

グーグルモデルを単純化して以下の3つで表現してみました。 1)Qualityサービス無償で提供、質を上げるために徹底的に投資し、圧倒的な品質を達成する。2)利益の源泉Qualityサービスを提供して得...

今日の日経新聞の一面「楽天 自社物流を整備」この記事を読んだ時、2ヵ月前のホワイトデーの失態を思い出しました。 仕事の付き合いでいつもバレンタインデーにチョコを送ってくださる方に、ホワイトデーには毎年...

ネット社会が浸透して店舗型の小売は無くなるのか? 家電の量販店はどうなるのか? 家電の地域に根ざした街の電気屋さんはどうなるのか? とか議論をよくしています。 家電の世界でいうと、1)量販店の巨大化、...

わが社はシニア向けのSNSサイト「スローネット」を運用しており、シニアのスローライフを支援しています。またそうしたシニアの声を集めたシニア・ライフスタイル・マーケティング情報サービスとして今月初めに企...

宣伝投稿です。 10月15日のブログ「テキストマイニングツールを購入しました 」にても触れたように、このたびわが社のSlownetというシニア向けSNSサイト(会員数7万人)のモニター会員から生の声を...

先日、大手レコード会社の元社長を迎えての勉強会を実施しました。 エンターテイメント産業の市場動向もさることながら、ハードからソフトが重要な市場で生きるビジネスマンに求められる資質についてお話をいただき...

わが社はSNSサイトやコールセンタビジネスを実施しており、多くのテキストデータがあります。そんなデータを分析したサービスを展開するべくここ数ヶ月検討を実施していました。このたび、やっとテキストマイニン...

方針発表会 2008/10/10
わが社は年に2回(上期、下期)、ホテルの宴会場を借りて「方針発表会」を実施します。社員および関係企業の方を招いて、社長方針発表から始まり、各部署の方針&施策&目標の発表が行われます。 私は、入社した当...

きたる10/23,24に新宿NSビルで開催されます、「HDIアカデミー2008」にてスピーカーをします。 HDIとはHelpdesk Insitituteの略で1989年に設立された世界最大のサポート...

勉強のために同じ業界とかの他社を見学にいくことがあります。また、同じように見学を受けることがあります。 他社見学をした際には、「なんて素晴らしいのだろう」「当社はまだまだだ。見習わなければ」と思います...

会社パンフレットを刷新しようと、外部デザイナーや企画者の手をかりて案を作成しました。ところがしっくりこないのです。 具体的な商品の説明のページはさておき、コンセプチャルなページと事業戦略がうまく合致し...

住宅メーカーのお客さまのライフサイクルは長くて、新規顧客の獲得もさることながら、既存顧客のリテンション施策が重要になります。つまり、数千万規模の家を契約して建築引き渡して終了ではなく、せっかくお客さま...

環境省のカーボンオフセット関連の事業計画調査公募に応募しました。(関連ブログはこちら)結果落選しました。もともとダメモトではありましたが、ちょっと落ち込んでます。 京都議定書発祥の地で、京都市自体が温...

一芸に秀でることはビジネス上重要な戦略です。ネットの情報サイトでいうところのキラーコンテンツしかり。地方の隠れた銘酒を飲むならあの飲み屋に行こう、とかカレーうどんを食べるならあのうどん屋に行こう、とか...

iPhoneの話題は今旬ですが、昨年の秋頃に、わが社内で「スマートフォンプロジェクト」を発足して、スマートフォンを使った新しいビジネスを考える勉強会を実施しました。米国仕様のiPhoneを購入して、メ...

もう15年も前ですが、飲んだ帰りに必ず立ち寄っていたラーメン屋がありました。5人も座ればいっぱいになる小さな店ですが、美味しくて必ず飲んだ帰りには立ち寄って食べていました。 ある日、夕方にふと思い出し...

カーボンオフセットからみのビジネスを考えていると、こういう事象は他でもあるなと発見しました。 最近はメタボ検診の義務化が今年度の4月から始まりました。国の基準に達しなかった健保には罰金を課すといったペ...

昨日、社内の新規事業の検討会でCGM(Consumer Generated Media)関連の新サービスの提案をしました。CGMのオペレーションというより、テキストマイニング技術を利用した分析系サービ...

洞爺湖サミットまっさかりということもあり、世間は温暖化対策情報でいっぱいです。自分がカーボンオフセットからみの事業を考えていることもあり、やたら目につきます。 「新幹線でエコ出張」 最近JRはやたらこ...

株主総会にむけて営業報告書ができあがると、恒例の株主様ご挨拶まわりを行い今年度もとどこおりなく終了しました。ちなみに、わが社は未公開株なのと業績もまあまあ好調なので、総会は平穏無事です。 公開していよ...

CGMを研究しており、先進的な企業で企業のクチコミコミュニティサイトをASPで提供しているある企業のセミナーに出席しようとエントリーをしました。 すると後日担当者から電話がかかってきて、「コミュニティ...

新事業やサービスを考えるのは実に楽しい会議で、現実逃避するがのごとくいいアイデアが次々と生まれることがあります。しかし企画が前に進まないことも多々あります。 タイムマシン発明企画にたとえると、、 タイ...

トニー・ブザンが提唱したマインドマッピングは図解表現技法ですが、私は数年前より「マインドマネージャ」というソフトウェアを活用しています。主に、ブレーンストーミングがメインとなる会議をまとめるにはいいツ...

地球温暖化問題は国だけでなく企業にとっても課題であることは間違いありませんが、わが社は京都の会社ということもあり、京都はご存知「京都議定書」策定の都市であるため、温暖化防止にも役にたちビジネスとしても...

心機一転 2008/06/27
ずっと幽霊部員でしたが、ひさびさに投稿を再開しようと事務局にお願いして、ブログ名を変更していただきました。 なまけていたのが一番の理由ですが、ブログ名と実際の内容の乖離があるのも投稿しなくなったひとつ...

5ヶ月ぶりぐらいに投稿します。一度筆を休めるとずるずるといってしまうようで、ブログも仕事も継続するのは意思が必要だと感じております。 ブログ名「やったるで中国」とは一切関係ない投稿にはなってしまってま...

先週末カミサンと久しぶりにイトーヨーカ堂に行きました。昔、スーパーも経営している大手小売業のコンサルを担当していた時は毎週のようにスーパーめぐりをしていましたが、最近はアウトレットモールに行くぐらいで...

遅ればせながら、「24 TWENTY FOUR シーズンV」1~3巻を借りてきて一気に見ました。相変わらず普段ではありえない短時間での目まぐるしい展開を楽しみました。4巻が出るのが待ち遠しいです。さて...

テレビの健康番組で杜仲茶が内臓脂肪を減らすということが放映され、巷はちょとした杜仲茶ブームになっているようです。我家(というより私)も影響されここ数週間杜仲茶を愛飲しています。ドラッグストアーでも大々...

市場調査とマーケティング調査はどう違うのでしょうか? なんとなく使い分けているのはわかりますが、あらためて違いを明確に述べなさいと言われると困る人も多いのではないでしょうか。くらたまなぶ氏のリクルート...

我家は現在マンション購入を計画しており、希望に近い新築マンションが売り出されたためモデルルーム見学や説明会で週末をつぶしています。そのモデルルームは建設現場ではなく、近くのショッピングセンターの大きな...

2006.7.17号の日経ビジネスによると、最近、運動会や、社内行事、社員食堂、独身寮といった一昔前の伝統行事や、福利厚生施設を充実させる企業が増えているとのことです。我社も、「人と人のつながりに投資...

中期戦略会議 2006/07/17
皆様の会社では中期戦略会議はどんな感じでしょうか?我社は年に数回ホテルに泊り込んでの合宿をします。私は最近そのファシリテーターの役割を演じることが多いのですが、いつもうまくまとめられなくて弱っています...

2006.6.5号の日経ビジネスでリクルートに関する特集議事が掲載されています。リクルートといえば独自の切り口の雑誌メディアを中心として、最近ではR25に代表されるようなフリーペーパーを活用したメディ...

今週の日経ビジネス(2006.5.29号)で「商品の寿命は3週間」という特集記事が掲載されている。コンビニを筆頭とする店頭に並んだ新製品は1ヶ月ともたず、まさしく多産多死、作り捨てのスパイラルになって...

なんでも2.0 2006/05/23
Web2.0が浸透するにつれ、なにかにつけ2.0が目立つようになった。本当にソフトウェアやサービスのバージョンがたまたま2.0の場合もあるだろうが、明らかな便乗宣伝のように2.0もある。本日の新聞広告...

佐々木 俊尚氏のグーグル―Google 既存のビジネスを破壊する (文春新書)を読んだ。Web進化論とはまた違った面白さがあった。佐々木氏がルポライター的な活動をしているせいか、非常に臨場感ある読み物...

3社SEMベンダーを調査した。やはりSEOの作業の中身はブラックボックスでいまいち正しい評価ができない。ただし、価格の差がベンダーによってかなり違うとこも分かった。それから、高い価格を提示しているベン...

当社のビジネスの一環で、SEM(Serch Engine Marketing)ベンダーの調査を実施している。本市場は成長市場であり、様々なベンダーが参入しておりその特徴も様々なようだ。ホームページから...

昨日、今日と日経新聞で「巨人ウォルマート 独り勝ちの代償」という記事が載っている。巨大グローバル企業になったウォルマートの労働条件の悪さが米国の雇用条件の悪化を促進しているとか、中国を中心とした商品の...

SFAツールが登場した頃に、「チームセリング」という言葉がよく使われた。ITツールで情報共有しながら営業個人の能力だけに頼らず、組織全体の智恵を活用しながら営業活動を進めていく、といった発想だ。またプ...

ネットを活用した新しいメディア、たとえば新聞に代わるデイリー情報誌や、ターゲットを絞り込んだカテゴリー雑誌に代わるもの、が最近増え、新聞の購買数が減り、ネット情報配信メディアが取って代わるといった記事...

楽天が出版事業に進出した。メディアミックスの一環としてペーパーメディアも重視しているということのようだ。コミュニケーションメディアとして、インターネットの割合が増すにつれて、逆にこうした旧メディアの存...

日立の洗濯機の不具合(参考URL)に我家も巻き込まれた。早速、カミサンはフリーダイアルに電話をした。が、案の定、何回電話してもつながらない。幸い我家では乾燥機能はほとんど使っていないようで緊急性はない...

情報規制 2006/01/09
マイクロソフトが人気ブログを閉鎖した。(参考記事) 中国当局の要請応じたようだ。まだまだ、言論規制があるようだ。そういえば昨年の終戦記念日に日本から上海への飛行機(中国の航空会社)に乗ったが、降りると...

中国の携帯電話の契約数が4億に迫った。(参考記事) 自分が上海に行き始めた2年前頃は、端末も高価で、まだビジネスユースでしか使用していないような様子であった。それでも、1億はあったかと記憶する。「こん...

上海ではキャンペーンのエントリーはどのコミュニケーションメディアが多いか?ダイレクトメールによるキャンペーンの案内をし、エントリーを以下の4メディアで受け付けた。1)Webによる受付エントリーのための...

今回は宣伝です。悪しからずご了解ください。このたび、私の専門分野である「営業変革」をテーマとした書籍を出版しました。架空の中堅企業の法人営業組織を舞台とした変革物語と理論解説した2つのパートで展開して...

8月から一緒に仕事をしてる中国人スタッフが10月末で退職することになった。日本での10年以上の仕事経験もあり日本人の心を理解していてもらっていただけに、非常に残念でならない。退職にあたっては様々な理由...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

渡部 弘毅

渡部 弘毅

Quality Service Provider日本テレネット(株)にてビジネスコンサルティングおよび新事業や新サービスの企画立案に従事する。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
watahiroki
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ