メルコの広報→イーレッツの面白グッズ担当?を経てiPRを設立
| « 2006年6月24日 | 2006年7月3日の投稿 |
2006年7月14日 » |
ワールドカップ見てますか?残りの準決勝以降は朝4時放送ですから眠いですね~。
さてデジタル家電時代のサッカー観戦のお話しです。我が家はプロジェクターとブラウン管テレビの2画面でサッカー観戦をしています。プロジェクターはハイビジョンの生放送。テレビの方は同じ試合をDVDレコーダーに録画しつつ追っかけ再生で数十秒遅らせて再生しています。こうすると生放送で決定的なシーンがあった際にすぐにリプレイを観ることが出来ます。再生中ですから戻すもコマ送りも自由です。
野球の場合ワンプレーが終わると若干のインターバルがありますから局が流すリプレイを観ればいいのですが、サッカーの場合そのままプレイが続行するとリプレイが入らないケースもあります。そんな時は自分でリプレイできれば快適に楽しむことができます。って最初から追っかけで観ればそれで済むのですが、我が家はハイビジョン録画ができないので結果としてハイビジョンは生放送にしています。
実際に日本-クロアチア戦ですと我が家の高校の娘も中学の息子も試験勉強で自分の部屋にいました。川口がPKを止めた瞬間に私が叫ぶ声を聞いて駆け付けてきます。プロジェクターには川口と中田が抱き合うシーンが流れているわけですが、テレビはこれから蹴るところだったりします。柳沢がシュートを外してまた私が叫ぶと二人はまたダッシュしてきます。娘は「窓の外からも叫び声が聞こえた」とか…。
| « 2006年6月24日 | 2006年7月3日の投稿 |
2006年7月14日 » |


顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命