私の取材ノート:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 私の取材ノート

IT業界を四半世紀見てきたジャーナリストのこだわりコラム

« 2006年6月29日

2006年7月27日の投稿

2006年8月28日 »

 なんとも日誌のつもりが、ほぼ「月誌」になってしまって……。

 今回は、ITベンダーにとって最も重要な「顧客満足」について考えてみたいと思います。ここでは顧客満足を考えるうえで最もベースである「顧客の信頼を得る」という観点から、これまでの取材活動の中で印象深かったユーザー企業およびシステムインテグレーターのそれぞれ立場の違った経営者の発言を2つ紹介しておきたいと思います。

 1つは、大手ユーザー企業が大規模な基幹業務システムを構築した時のこと。通常こうしたシステムの開発は緻密なプロジェクトマネジメントのもとで進められますが、事業の急成長に伴って業務処理量が急増したことから、開発の大詰めになってシステムの負荷性能の問題とそれに伴うシステム方式の見直しを余儀なくされる事態に陥りました。そこでユーザー企業の経営者は、あらためてシステム開発に関わるベンダーの経営トップに問題解決への至急の対応を要請。これに対してシステムベンダーは経営トップの指示のもと、社内のトップクラスのエンジニアを集めてタスクフォースチームを結成し、土壇場での問題解決に成功しました。

 この一連の動きを取材した筆者は、ユーザー企業の経営者からこんな発言を聞きました。「タスクフォースの意味が特別に編成されたスペシャリスト集団であることは知っていましたが、これほど経営トップの直轄で大きな権限を持ち、土壇場で素晴らしい問題解決能力を発揮するチームを初めて目の当たりにしました。まさにこのベンダーの底力でしょうね。大いに信頼感が高まりました」。このエピソードについては、そんな土壇場に追い込まれる前に対処できなかったのかとの見方もあるでしょうが、逆にこうした修羅場をくぐり抜けてきたからこそ「信頼感」というひと言に重みがあると感じさせられました。

 もう1つは、中堅システムインテグレーターの経営者へのインタビューで、「顧客満足を得るうえで最も大切なことは何か」と尋ねた時のこと。その経営者はこう語っていました。「その顧客を担当するうちの営業マンやエンジニアが、その顧客にとってキーマンであることです。顧客から、システムのことはあの人に相談すれば何とかなると、頼りにされることが顧客満足の原点だと思います。会社としては、担当者が顧客にそう思われるようにできる限りの体制を組み、具体的なソリューションを提案できるように商品・サービスづくりに注力しています」

 そして最後にこう強調していました。「会社としては精一杯バックアップする。君たちに恥ずかしい思いはさせない。だからお客さんが困っていることをしっかり聞けるように勉強して、お客さんのお役に立てるように努力しなさい。そうすれば必ずお客さんは喜んでくれる。自信を持ってお客さんのところへ行って来なさい。毎日そう言ってみんなを送り出しています」

 この中堅システムインテグレーターは社員数1,000人ほどの会社です。経営者だけではなく、現場担当者の話も聞きたいところですが、少なくともこの経営者の発言にはグッと引き寄せられるものがありました。やはり顧客満足の原点が“人”にあることは不変のようです。

 さて、今月29日発売の『アイティセレクト9月号』の特集は「崖っぷち!電子政府」。「このままでは電子政府プロジェクトがたいへんなことになる。なんとかしなければ」という強い危機感を持った多くの関係者に取材のご協力をいただき、渾身の力を込めてまとめ上げました。ただ実態をレポートしただけではなく、問題の本質を捉え、今後の改善の方向性を示したつもりです。取材にご協力いただいた方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。ぜひともご一読ください。

Isao Matsuoka

« 2006年6月29日

2006年7月27日の投稿

2006年8月28日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

松岡 功

松岡 功

『ITmedia エグゼクティブ』(アイティメディア発行)編集委員。ビジネスおよびマネジメントの視点に立ったIT活用を追求しています。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
matsuoka
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ