IT放浪記:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) IT放浪記

根も葉もない噂からまともなニュースまでを取り上げます

楽天と村上ファンドがTBSの株式を大量保有したそうだ。ここでも「放送と通信の融合」というキーワードが出てきた。

このキーワードには、ずっと疑問を感じている。

放送=片方向への情報(コンテンツ)たれ流し
通信=双方向でのやりとり

が間違いないとしよう。そして、実際に放送を受け取る者と情報を受発信する者は、個人であるという認識に立ってみる。

すると、このように考えられないか。集中してテレビドラマを見ている個人は通信を行わないし、電話に夢中の個人はそばでテレビが映像と音声で関心をひこうとしても見向きもしないはず。

放送を見ながら通信するケースは、テレビショッピングや視聴者参加型のクイズ番組のようなものが想定できるかもしれない。また、かつて筒井康隆が朝日新聞に連載した『朝のガスパール』で試されたような手法のドラマも成立するかもしれない。

しかし、それが本当に面白くなるものなのか。朝のガスパールは筒井康隆らしい予言書としての価値もあり、今読んでも面白いのだが、楽屋落ちにパソコン通信参加者を含んでしまっている点で、非参加者にとっては面白さを理解できない部分も多い。

さて、放送と通信は果たして融合するのだろうか。

私は、単純に見ている。通信が放送的な役割を果たせるようになってくることで、既存の放送は魅力をなくしていく。つまり、これまでチャンネル数が限られた中でやってきたテレビ局というビジネスは、このままでは視聴者数を新規参入者に奪われることで広告収入を失い、滅びる。同様に、コンテンツ制作能力のない放送・通信プロバイダーは視聴者を獲得できないので滅びる。

新時代に勝利するのは、優良コンテンツの保有者だ。中でも、リアルタイム性が重要なスポーツを持っているプロバイダーは強いだろう。たとえば、F1ファンならわかるかもしれない。F1 Live.comで先に結果を知ってしまってからレースを見ても興醒めだ。競馬や競艇も、リアルタイムに馬券・舟券という参加料を払って楽しむから盛り上がるのである。個人的な意見で申し訳ないが、野球なら、福岡に行くことはできないものの、お金を払ってでもパリーグのプレーオフをリアルタイムに見たい。私は巨人ファンだが、いい試合(真剣勝負で盛り上がりそうな試合)は野球ファンとしてリアルタイム性に対価を払う価値のあるものなのだ。

もうひとつの大きな問題は、優良コンテンツが飽和状態にあることだ。一生かけて過去の名作映画を見続けたり、小説を読み続けることはすでに不可能である。

個人の趣味の多様化という現実がそれに輪をかける。

放送は多チャンネル化へと向かい、これまでテレビ局がやってきた総花的なやり方では儲からなくなる。そんなテレビ局を買収して放送と通信の融合とは、不思議な構図だ。

放送と通信は融合しない。個人の選択肢が増えるだけだ。どうせ買うのなら、テレビ局そのものではなく、スポーツを放送できる権利やコンテンツ保有会社、もしくは、ギャンブルにはなるが、コンテンツ制作能力のある制作会社の方がいい。

いづもと

Special

- PR -
コメント
mitto 2005/10/14 05:18

iTunesがMediaCenterとしてある種の解になるのでは。

音楽業界は、プラットフォームとして利用し始めてます。
曲の内外価格差に気がついているリスナーも増えてます。
国境が無くなりいずれ統一価格にせざるを得ないでしょう。
曲へのコメントも付けられるようになってます。

個人Podcastingに続いて、ラジオ放送局が乗り出し始めました。

テレビは、米国ABCがドラマ放送翌日には、CMなしで配信するとか。
個人のVideo Podcastが先行するでしょうが、
放送局を飛び越えて、制作会社自体がPPVを始めてられる環境がもう既にあります。

iTunesのリスナー向けにアーティストのPVも配信開始してます。
MovieTrailerも米国向けは充実してます。
iPodのハードに隠れていますが、
iTunesこそ放送と通信の垣根をなくしている最たる例なのだと思います。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/2842894

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

井津元 由比古

井津元 由比古

1976年、神戸市生まれ。
京都大学経済学部経済学科卒業後、外資系SIに入社。
2000年、ZDNet Japan(現ITmedia)で主にビジネスアプリケーションを担当する記者に。
退職して2003年より月刊誌編集長。
2005年、有限会社ライトセブンを設立。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
izumoto
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ