「社会」カテゴリーの投稿

■あっと言う間の一年でした! 気づくと会社は休みに入り、さあ、お正月の準備に取りかからなければならない時期になっています。あっと言うまでした。ブログを長ーい事休んじゃいました。ついつい、Twitter...

■秋ですね。虫の音が心地よい風と共に聞こえて来ます。 実寸サイズのガンダムがもうこんなになっていました。 こんなに細くなってしまった。足腰! 片だけ?もしかして、これはマグネットコーティング中?ってか...

■”剣岳 点の記”を見て 久々に映画を見て泣いてしまいました。ものすごーく感動しちゃって。年とると涙腺が弱くなったかもしれませんが・・・・・。どんなストーリーかは書きません。ぜひ映画をご覧になってくだ...

■良い時代になりました。 私が生きているうちに、アニメの世界がどこまでリアルになっていくのでしょうか?お台場のガンダムはそんな思いをさせられます。巨大クモ型ロボットは横浜を歩くし、映画もアニメの実写版...

■連休明けのテスト 連休も終り、直ぐに確認テストです。今まで学んだ事を月単位で振り返るには効果的なテストだと思います。(効果が出て無いけど・・・)連休中も勉強する習慣は途切れさせ無いようにしました。し...

■水曜どうでしょうファンの皆さんへ 先週私の会社では名古屋でイベントが開催されました。大勢のお客様が来場していただき本当にありがとうございました。実は・・・この頃ちょっと忙しいのか、眠れなかったり、寝...

■Oh!受験リターンズ 気づくと3月も終わり、今年受験された皆さんはついに待望の入学式となりますね。おめでとうございます。 我が家は長女が中学二年になり、次女が5年生(塾では既に5年生)になります。本...

あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いもうしあげます。 ■冬期講習とかいっぱいオプションがある。 どの進学塾もそうなんですが、春・夏・冬期講習と言うオプション講座があります。簡単に言え...

■インフルエンザの予防注射が安くなる? 私の会社にもついにインフルエンザで休む人が出始めました。やはり気になるもので、予防注射を受けようと近くの診療所を検索すると意外と料金がまちまちなのが解りました。...

■入塾しちゃいました。遅すぎるけど・・・ Oh!受験リターンズの始まりです。っと言っても、実はかなり遅い時期なんですよ。本当は夏休みが終わって、9月末か遅くても10月には入塾させて、受験生スタートさせ...

■Webメールの限界? 私の会社は今度メールクライアントソフトを統一する事になりました。今まで基本はポータルに実装されていたWEBメールが標準のメールでした。しかし個人の責任において、メールクライアン...

■ビジネスパートナーとメーカーの関係 一昨日は神宮外苑花火大会でした。連日の夕立で天気が心配でしたが、夏の夜に相応しいすばらしい大会でした。実はORACLEさんの新本社が地下鉄外苑前の駅前にOPENし...

■Oh!受験リターンズ(1) いつまで続くかまだ未知数ですが、受験に関して又色んな経験をする事になりそうです。 ■夏季講習会(入塾体験) 先週末の事です、毎週日曜日は次女を連れて、温水プールに行く事が...

■亀屋万年堂のナボナは今もお菓子のホームラン王だ! IBMさんの渋谷事業所に行く地下鉄の広告に”ナボナ”の文字を見つけました。昭和38年発売以来のベストセラーだそうです。その瞬間にTVコマーシャルで王...

■オフィスで28度はやはり暑かった! 毎日・毎日、本当暑くて辛いですよね。私の会社でも空調は28度に設定されています。しかし窓際、廊下側、空調の吹き出しの近く、遠く等でどうもムラがでるんですよね。寒い...

■大人びた子供と子供のような成人 いたずらも、世界遺産や新幹線に落書きする様だと、むしろ犯罪に近いと思いませんか?過去にも、在来線の特急に落書きした事件があったようです。しかし新幹線が、落書きで運休と...

クールビズに戦うほど大げさな話では無いのですが、ちょっと面白い事があったので、2回に分けてお話しますねの、二回目です! ■とても優秀なSEさんHNさん(ゲーム名:ヒデロウ)の話 IBMさんと福岡のお客...

クールビズに戦うほど大げさな話では無いのですが、ちょっと面白い事があったので、2回に分けてお話しますね。 ■ビジネスマナーとしてのドレスコード ドレスコードって言葉は正直あまり耳にしませんでした。一般...

■早いもので・・ 長女が私立中学に入学してたから早いもので、二ヶ月以上経っています。その間に初の通学・初の部活体験・初オリエンテーション旅行等、もの凄い勢いで経験を積んでいます。まあ、授業をこなすだけ...

■ゲーム情報誌って総合情報誌なんだ! ちょっと前に任天堂DSで勉強、ゲームはPSPで遊んでいると、話した事がありました。実はPSPのソフトにちょっと、のめり込んでしまっているのです。”モンスターハンタ...

■期間限定”桜”なんたらが多い。 気が付くと桜は葉桜になってしまってますね。本当に一瞬の命って感じです。そんな中、巷では桜XXと言う期間限定の美味しいものがいっぱいありますよね。私の会社の近く(九段下...

■評価される仕事しかしない人と、仕事が評価される人。気がつくと、桜も満開、そして、あっと言う間に散ってしまいますね。早いですよね、1年の4分の1が過ぎてしまいました。歳を重ねると時間が過ぎ行くのは加速...

■覚える事とは書く事であると知った! 私のお勉強セットです!(PSPはゲーム機として愛用) 今、通勤時間を利用してDSで勉強をしています。私の場合は電車2本を乗り継ぐので、10分程度の乗る路線は「新T...

■肥満はネットで感染? 2008年3月18日の日経産業新聞”眼光 紙背”と言うコラムに”肥満はネットで感染する?”と言う記事を読みました。ある人が肥満になると、親しい友人も肥満になりやすいと言う事なん...

■年間何回出張に行くのだろうか? 私は結構出張が多いんです。1ヶ月に1回も出張しない月は、まずありません。それだけ、重宝されてるのかなあ?っと感謝の気持ちで、いつも頑張ってお仕事しています。(動けるう...

Oh!受験 ■受験生を持った皆様お疲れ様でした。 あっと言う間に2月の一週が過ぎ、気が付くと合格した学校の説明会だの、制服の寸法はかりだのに突入していました。なんとか、志望した学校に合格する事ができま...

■パフェについて6月28日は「パフェの日」だそうです。知っていましたか?実はその日がパフェの日となった理由は、1950(昭和25)年6月28日、青森球場で行われた読売ジャイアンツと西日本パイレーツ(現...

九月末より本日まで全くブログを書く事ができませんでした。正確には書く気力が出せなかったっと言うほうがぴったり来ます。 理由は・ネタが切れ?・コメントやアクセスが気になって書けない?・仕事やお受験で疲れ...

週末子供と時事ネタを勉強していたら、読売新聞で”辞書よりケータイ”の一面記事が目に飛び込んで来ました。 えええ?ケータイって便利なのか?って見ていると、子供は直ぐにケータイを持ち出し、”ああ 本当だ!...

昨日、”フローズンライフ”と言う映画を数名の友人(かなり強引に誘った会社関係の人達 ありがとう!)と見に行きました。私が一瞬出演している映画です。(前にもコメントしましたが) どんなシーンで登場するの...

若い(ちょっと若くないかも)映画監督作品てきらきらしていいですよね! Shin監督の長編デビュー作品”フローズンライフ”と言う映画が本日ロードショー公開されます。場所は渋谷UpLINKFACTORYで...

”キリンビール大学超人気講座 ビールでいただきます!”と言う本を読みました。皆さん知っています?恥ずかしながら、私はこのサイトhttp://www.beerdaigaku.com/は全然知りませんでし...

Oh!受験 あっと言う間に6月になってしまいました。色々な本、ネット、そして塾のセミナーなどでは、夏休みが最大の山場だ!夏休みで差がつく!夏休みで伸びないと終わりだ!などと言っています。あああ・・去年...

これから、Oh!受験とノーツの話を分けてエントリーしますね!まあ 今回は両方にちょっとづつ関係するんですけどね! 指示通りにできない事! 実はこの頃娘の勉強を見ていて感じたことなんですが、以外と指示し...

新たにコメント頂きありがとうございます。これからもどんどんいろんな意見ください。さて今回は製品の話の前にロータスの様々なノベルティ自慢大会にしてみようかなっと思っています。ノベルティは時々見たり、身に...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

丸山 義夫

丸山 義夫

某IT企業の販促で毎日走る回る”ノーツ”大好きおじさん。情報活用を様々な視点やお客様の立場からいつもメーカーとバトルの毎日!

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
donino
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ