代替案のある生活:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 代替案のある生活

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

« 2008年12月1日

2008年12月3日の投稿

2008年12月4日 »

大塚さんマリコさんが、「アラフォー」について言及しています。アラウンド・フォーティ(Around Forty)。昔なら、40歳に近い女性は、年配と考えられ、おばさん扱いされていたけれど、最近の40歳に近い女性は、きれいだし、知的だし、話をするとたいへん楽しいです。

酒井順子さんが、「どんなに美人で仕事ができても、30代以上・未婚・子ナシは「女の負け犬」なのです。」と書いた、その世代の女性たちである。そういえば、「負け犬」は2004年の流行語大賞のトップ10入りしたっけ。侮辱されたり、持ち上げられたり、まあ、とってもたいへんな世代なのですね。

生まれは、196x 年から 1970 年ごろ。十代は、1970 年代から 80 年代で、ちょうど、おとなになった頃、1990年のバブル崩壊があり、小室ファミリーが活躍し、プリプリ、ドリカムを聴いていた。「ドリカム」と書いたので、こっそりとYouTube でドリカムを探し(仕事中だあ)、聞きながら、佐々木さんを探しました。目を凝らすと、バックにいらっしゃいます。Wikipedia を調べたら、載ってました。

ギター:デビッド・T・ウォーカー、佐々木康彦、高田二郎、武藤良明

懐かしいですねえ。でも私はその頃、もう結婚してたなあ。この「アラフォー」の年代の男性は、というと「新世紀エヴァンゲリオン」だとか、「サブカルチャー」の時代。おたく系の男性が多い。おたくは歳を取ってもおたくなので、「アラフォー」世代の男性は、ちょっと精神上複雑だ。ゲームの世代でもあるなあ。ドラクエ、ファイナルファンタジーかあ。いま、オルタナティブ・ブログで、ガジェッターな男性たちは、実は「アラフォー」世代の男性と言える。

仕事の仲間として、友達として、「アラフォー」な女性とお付き合いすると、話をするのが楽しい。バブル崩壊後の世界でおとなになったけれど、食事やワイン・お酒を楽しむタイプが多い。私など、日本のじじいの典型で、でぶ・ちび・めがね、だけれど、バブルのころには、家計が傾くほどの質の良いワインを購入したし、食いしん坊なので、美味しい店は把握している。なので、おさそいすると来ていただく確率が多いようです。

結婚していようが、子供がいようが、逆に独身だろうが、XXだろうが、かまわないでしょう。楽しい人生の時間を共有することは、大切なことです。話をする。コミュニケーションを取る。そうすると、生きてる幅がちょっと広がるような気がします。

「アラサー」の人たちとなら、もうちょっと安上がりな飲み屋さんや、楽しそうなバー、バールなどの方がいいかもしれません。ITmedia エグゼクティブにお若くて美しい女性がワインのコミュニティを開催されていますが、時間と飲む量を考えると、よくご存じなんだなあ、と不思議に思われます。良いワインは種類と量を飲まないと、舌が覚えないのではないかと思うのですが・・・。そういった意味で、教えて上げられるかもしれませんね。

「アラフィフ」のおねー様がたも、なかなかおきれいな方々が多く、社会的に高い地位の方もいます。しかし、同年代の女性は男性を「いつまでも子供ね。」と思われているようで、誘ってもなかなかお付き合いしてもらえません。もしくは、男女の仲について、若干古風なのかも知れません。

なんか、へんなブログになってしまいました。

とおる

« 2008年12月1日

2008年12月3日の投稿

2008年12月4日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

高橋徹

高橋徹

現在サン・マイクロシステムズにて、様々なミドルウェア・ソフトウェアの販売推進・ビジネス開発を担当しています。旅行、食べ歩き、読書が趣味。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
daitaian
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ