女性研究員の博士取得奮闘記!:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 女性研究員の博士取得奮闘記!

社会人であるにも関わらず博士取得の夢を捨てきれない女性研究員の奮闘記

9月の最終週、東京大学にてNL weekがありました。

とはいっても、「NL week」というイベントがあったわけではないのですが・・・9月25日から1週間、自然言語処理学会のNL研究会『言語処理技術の深化と理論・応用の新展開』科研・合同シンポジウム、そしてNLP若手の会と自然言語処理の研究会イベントが続けてあった、というわけです。

私は科研・合同シンポジウムとNLP若手の会に参加してきました。科研のシンポジウムでは普段なかなか話を聞くことの出来ないプロジェクトリーダーの先生方の話を聞くことが出来てとてもためになる会でした。ここで、やはり科研のプロジェクトでは企業では出来ないような研究をしてほしいな、ということを再確認したのです。「企業では出来ないこと」とは体系だったリソースの整備であったり、大規模なフレームワークの構築だったり、という1,2年では成果の出にくいような、またすぐには効果がなくとも出来るとインパクトが大きいという研究のことです。研究会や学会で一つ一つの研究発表を聞くと理解できないプロジェクトの全体の説明を聞くことが出来、とてもいい企画だと思いました。しかし、このシンポジウムはあまり大きく宣伝されていませんでしたね。検索や広告マッチングなど自然言語処理が企業の利用する技術の一つとして確立しつつある近年、宣伝するとすごく人が集まってきたのではないかとちょっと残念に思ったりもしました。

若手の会は、若手の定義が40歳までという比較的緩やかなものであるため(笑)、一応私も参加できるらしいです。金曜と土曜の2日間だったのですが仕事のため土曜のみの参加になりました。NL研究会よりも参加者が多かったのは土曜にも開催したからなのではないでしょうか。仕事を抜けるのが難しい社会人にとって土曜開催は嬉しかったですよ。ちなみに、2004年にジュネーブで行われたCOLINGという国際会議で、参加した日本人の若手で飲み会をして「そろそろ私たち若手の会がNLを引っ張っていかなくては」といっていたのが懐かしいです。(その中の人が何人かは若手の会のプログラム委員にいますね)

秋のNLイベントはシニア・若手両方の研究の心に触れるいい機会でした。ああ、私も研究しなくてはっ。

Akiko

Special

- PR -
コメント

コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/10410541

トラックバック・ポリシー

  • 住まい・暮らし(住まいのことなら!スマイル・サポート♪)
    ブログ管理人様、突然の訪問失礼致します。 私たちは住まい、暮らしに関する様々な情報サイトを運営しているものです。 お部屋探し、マイホーム購入の際にお役に立つ情報をご提供できればと思い、随時掲載、更新しております。 尚、管理人様のサイトに不適切な場合は削除お願いします。 失礼致します。 m( __ __ )m ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

村上 明子

村上 明子

日本IBM東京基礎研究所 研究員。会社員として働きながら、博士を取得しようと奮闘中です。こちらとも連動しています

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
akiko
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ