オルタナティブ・ブログ > 平凡でもフルーツでもなく、、、 >

感覚人間の思いつき、、、気になった記事、、、雑記等

近代民主主義を突破するのは「ルソーか?」はたまた「初音ミクか?」

»

昨日開催された「ウェブ学会シンポジウム」紆余曲折ありつつもなんとか「セッション2:ウェブと政治」だけは覗くことができました。こちらのディスカッションでは佐藤哲也さん、津田大介さん、鈴木健さん、東浩紀さん、濱野智史さんの刺激的な話が聞けまして、

Brother_mfc7840w_619

ITmediaさんのほうや、まとめサイトも出現しており詳しくはそちらを見ていただくのが早いかな…と思うのですが、今回東 浩紀さんの話をちょくせつ聞けて大変参考になったのですが、その中身は先日の朝まで生テレビで直接民主主義についての発言についてご自身の責任ではあるのだけれど…と断った上で、Twitterによる直接民主主義について発言した流れについての解説をされ、

これまでの民主主義は統治・投票という形をとってきたけれども一般意志を顕在化するというところで違う方法論があるのでは?

そもそも今の政治(民主主義)がちゃんと機能しているというのか?

こういう話を言い出すと衆愚が云々という話しになるが”今の日本が衆愚じゃないか?”

この辺の指摘がとても小気味よく、とても痛快な感じでしたねw

東さん古典は現代風に読み替えるためにあるということでルソーの社会契約論の全員の意志と全体の意志について言及される機会がとても多かったのですが、今回の「セッション2:ウェブと政治」で紹介された、佐藤哲也准教授の研究や鈴木健さんのプレゼン内容をより深く理解するための参考書として

↑こちらがとても参考になるだろな~と思いながらいたので自宅にもどって中身を確認したところ、やはりこちらの書籍にもこの話が出てきてました

第7章 情報寄せ集めモデル - ここ無きシグナル パート2 多様性の恩恵 - ツールから組み立てる(229頁)

スロウィッキーは、人々の集団が正確な予測をするための必要な条件を三つ挙げている。人々が多様な予測モデルを持っていること、人々が互いに独立していること(影響を及ぼし合えないこと)、そして予測プロセスが分散していること(互いにコミュニケーションを取らないこと)の三つだ。

第7章 情報寄せ集めモデル - ここ無きシグナル パート2 多様性の恩恵 - ツールから組み立てる(248頁)では群衆の大きさに伴う誤差の減少についてルソーの社会契約論の話を引用しています。

全員の意志(全個人が望むこと)と全体の意志とは、しばしば大きく異なる。全体の意志は共通の関心のみを考慮するが、全員の意志は個人的な関心を考慮し、個人的な願望の総和でしかない。しかし、これらの意志からプラスとマイナスを取り除いて打ち消し合わせれば、残ったものが全体の意志となる。(ジャン=ジャック・ルソー「社会契約論」一七六二)

こちらの書籍は多様性のロジックを示すというコンセプトのもと、問題解決や予測において多様性の恩恵を手にするため、さまざまな例を数式を交えながらかなり専門的に紹介していて、佐藤哲也さんや鈴木健さんが取り組まれている研究内容について昨日の発表から興味を持たれたという方にはこの書籍お勧めと思われます。

濱野 智史さんの「初音ミク出馬せよ」というキャラクラシーという考えは人間の政治家に代議してもらう制度においての「分岐と派生」といった課題がクリアできるかも?という発想であったり、鈴木さんが「個人主義」は正しいのか?というパネルディスカッション前のプレゼンで指摘していた、矛盾を認めない過度に人格の一貫性を求める社会制度の問題と併せて考えても、実際にそういった政治に携わっているレベルの人達での議論があっても良いだろうな…と感じてまして、

重要なのは民主主義が機能しないという問題(東)とか、一般意志をどう政治に活かしているか?という課題(佐藤)という問題提起がありつつ、日本で起きた事例を海外にもっていきたいという話が鈴木さんから振られている話の流れのなかで

一人一票を変えなくてはいけないし、はたまた国家の枠も超えなくてはいけないという大きな課題がありつつも、

そこを東さんは「ルソーで突破?」、濱野さんは「ミクで突破?」みたいな話の展開はとっても刺激的であっという間に時間は過ぎてしまったのですけど、ちなみに最後に一番ウケたのは「種を超える民主主義」についての東さんの一刀両断コメントでしたw

同日の夜8:00~9:55にBSフジで放送された「ネットが政治を変える!?Twitterの衝撃」には「ウェブ学会シンポジウム」にも登壇されていた 藤末健三 民主党参議院議員が出演してこれまたTwitterの政治活用についていろいろ議論している番組が放映されていたのですけど、昼間の安田講堂での話が脳内に逆流してくる感じでほんと妙な感覚でしたよw

関連情報

P.S.
初めて安田講堂に足を踏み入れたのですけど、この季節なので当然イチョウの葉っぱの落ち葉が凄くてその安田講堂前の美しさに思わず息を飲んでしまいました…あと普通に皆さんペット連れての散歩したりしてる様子がとても印象的でした。

Brother_mfc7840w_618

Comment(0)