オルタナティブ・ブログ > 平凡でもフルーツでもなく、、、 >

感覚人間の思いつき、、、気になった記事、、、雑記等

ビンテージエフェクターをネット経由で購入

»

今泉さんが、「オンラインオークションでビンテージアンプを買う時の注意点」というエントリーを書かれていますが、まさにその通りだと思いますね。

Kc350049001 わたしの場合、つい先日にかれこれ30年近い年月を経て憧れのエフェクターをネット経由で購入しました。

この機械はエレキギターの音色を加工するために使う機械なのですが、年代物の貴重な商品というだけでなく、日本のスタジオミュージシャン業界では1位、2位を争う超有名ギタリストの方が使用しているという有名エフェクターで、オークションなどにも時々登場するのですが、競争が激しい商品でこれまでなかなか落札する機会に恵まれませんでした。

今回は楽器屋さんの中古マーケットプレイスに情報が掲載されていたので、メールと電話で連絡をとって在庫確認が出来た時点で即決、無事購入に至りましたので、詐欺などの面での心配も今回はしなくて済みました。

この手の機器の場合、正常動作するという表記もスタジオに持ち込んでヘッドホンで音をチェックするような環境の場合には使用に耐えられないケースも容易に想像できるので、買う側はその品物を所有できる、、、というだけで満足できなければ試奏不可能なネット経由の購入はやはり避けるべきだと思います。

ビンテージ商品については、オリジナルのままというのがやはり価値が高い傾向あると思いますので、たとえ修理して音は出たけれども、修理部材が製造中止でオリジナルと違うために音が変わってしまうかも、、、という心配をされる方の場合には絶対に向かないですよね(苦笑)

でもやはり餅は餅屋で、プロのショップにはかなわないです。何かトラブルがあっても、責任をもって対応してくれますから。また、音が好みに合わなくて、他の機種と交換したい時などにも、相場で買い取ってもらえる可能性もあります。

↑これも凄く同感です、スタジオやライブの仕事がメインだった20代の頃はリハーサルやスタジオの現場に贔屓の楽器屋さんに欲しい機材を持ち込んでもらい、自分の機材セットの中に組み入れて実際に試奏してみて、エンジニアの方からの評価なども聞きながら購入を決めるというような贅沢なことも出来たのですが、webのほうに軸足を移してしまった現在ではこんな贅沢なことはもう出来ません(苦笑)

音響機器や楽器の場合、自分の環境に設置・組み込んでみたら店頭でのイメージと違うということは良くあるのでそれなりの投資金額を伴う物の場合、やはり返品・交換、もしくは相場金額での買取りなどの代替措置が取れるというのはかなりリスクヘッジ出来るというか、安心感を持てますよね。

Comment(2)