【終活日々つれずれ】借りたもの返せよ!
タイトルは自分に対しての注意です。
人に本を貸して返って来ないことはままあります。
一方、自分も人から貸してもらってお返しできていない本がいくつかあります。
いけないことです。Copilotに聞いてみました。
人から借りた本を返さないのは犯罪ですよね?
はい、人から借りた本を返さない行為は、場合によっては犯罪に該当する可能性があります。特に、借りた本を返す意思がなく、そのまま自分のものとして扱ってしまった場合、横領罪(刑法252条)が成立する可能性があります。
もし、貸主が何度も返却を求めているにもかかわらず、意図的に無視している場合は、「自分の物にしようとする意思がある」と判断され、単純横領罪に問われる可能性があります。この場合、5年以下の懲役が科されることがあります。
ただし、単に返却を忘れていた場合は犯罪にはならず、貸主からの督促を受けた後に返却すれば問題にならないことが多いです。しかし、貸主が本の未返却によって損害を受けた場合、民事上の損害賠償責任を負う可能性もあります。
借りたものはきちんと返すのが大切ですね
自分の物にする気は無いし、貸してくれた方から返却を求められている訳ではないので今のところセーフという感じでしょうか。道義的にはどうなんだ?というのは別にして。
何故返せていないか、というと、せっかく貸してもらったのにまだ読んでいないからです。
何故読んでいないか、というと、自分が本を読むスピードが遅い上に、自分自身でも興味のある本があり、そちらを優先してしまっていたからです。
何故そんな本を借りているか、というと、これ、妹尾さん読んでみたら、と貸主から提案をもらい、断る理由が無いのでそのまま受けてしまったからです。
さっさと返すことはできたはずですが、その時にはちゃんと読み終えて、どうだった?と言われても答えられるようにしたい、でも、その前に別の本を読んでしまったりして・・・。言い訳です。完全に。誠に申し訳ございません。>貸主様
時間がある今は言い訳が効きません。なので優先的に読むようにしています。
先日、その貸主のうちの一人の方に5冊の本をお返ししました。あと6名いらっしゃいます。もう少しお時間をください。