オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

バスガイドはAIに変わった?

»

先日、とある旅行会社の方とお話する機会がありました。旅行会社、という存在は、1種、2種、3種に分かれています。

第1種は、国内旅行、海外旅行も、自社で主催旅行ができる存在です。みなさんがご存じの大手旅行会社は、ほぼ第1種です、

第2種は、国内旅行だけ、主催できる存在。そして、第3種は、主催はできないので、手配旅行もしくは、大手の主催旅行(パッケージツアー)を、手数料をもらって販売することができる存在です。いわゆる、街の旅行会社は、ほとんど3種です。

という説明を終えたところで、第1種の旅行会社の方とお話しました。その会社では、現在国内旅行をたくさん販売していますが、現在は90%ほどがバスガイドさんがいないツアーだそうです。

バス車内の説明は、すべて添乗員さんがやっているとのこと。

「それは大変ですね」

と言ったところ、

「ところが、最近は観光地の名前をAIに入力して、その説明を読んでいるだけなんです」

とのことでした。

バスガイドさんは、コロナ禍で大勢退職してしまったそうで、バスガイド不足からの発想で、現在はむしろバスガイドさんが要らなくなっているんだとか。まあ、コストカットでもありますね。

たしかに、いまどきバスガイドさんが前に立って案内することは、道路交通法上NGですし、観光という目的であれば、誰が説明したっていい、ということになるんでしょうね。

バスガイドさんと写真を撮ってもらうのが楽しみだった、修学旅行が懐かしいです。(笑)

Comment(0)