日本版MOOC「gacco」がなかなかよい。「ランニングのスポーツ健康科学」を受講してみた
MOOC(Massive Open Online Courses)。
大学の授業をオンラインで無料で受講できるという仕組み。日本では、JMOOCという団体にいくつかのサービスが登録しています。
その一つが「gacco」(ガッコ)。
今期は、「ランニングのスポーツ健康科学」という全4週のプログラムを受講してみました。
立命館大の先生が登場です。Week1-2と3-4で先生は交代していました。
Week3から、専門用語だらけで、何がなんだかちーっとも分からなくなりましたが、Week1-2は、「どうやってエネルギーが消費されるか」とか「ランニング1㎞でどれだけカロリー消費するか」とか「身体の中で何が起こっているか」などを非常にわかりやすく解説していまして、ほぉ、ほぉ、ほほほぉぉぉぉと何度も目から鱗でしいた。
乳酸が疲労物質ではない!とか。
細かいことは解説しづらいので、興味ある方は、Week1-2をご覧になることをお勧めします。
登録無料です。
他にもたくさんの講座がありますので、お気に入りの授業を受けてみるとよいと思います。
======================
★人事、人材開発、HRD領域の方には、「インタラクティブティーチング」という授業はとてもよいです。
役者さんが出てくる実践編みたいなのは、「こんな風に講師が話せばよいのか」ということが実感できます。
★「MBA」っぽいものもいくつかあります。
「経営(マネジメント)入門」も面白そうですね。受けてないですが。
===================
それにしても、先生によって「上手」「上手とは言えない」というのが明白で、これって、全世界に開かれているわけですから、大学教員も厳しいですねぇ。
「この先生の授業、受けてみたい!」
「この先生のいる大学に入学したい」
などと高校生や浪人生が思うかもしれない。社会人も。
一方で、
「うわ、この先生、棒読みだ。」
「何言ってんだか全然わからん」
と思わせる話し方をしていると、これ以上はいいな、と思ってしまいます。
生の講義だとそうでもないのかもしれません。カメラの前だから棒読みなのかも、ですが、それでも、印象はできてしまいますから、教員にとってのオーディション的な意味も実は持ってしまうのでしょうねぇ。タイヘンだ、大変だぁ。