オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

FacebookやTwittterで仕事の話・・・はなぜか?を考える

»

FacebookやTwitterのメッセージ機能で、ちょっとした仕事の相談事をいただくことがあります。

「○○は、田中さんのところでできます?」
「××を検討しているのだけれど、一度会えませんか?」

といったもの。

これらの方たちはクライアントもしくは潜在クライアントで、顔見知りで、メールアドレスも交換している間柄。
会社のメールアドレスでもメール交換をしているのに、そのメールではなく、FacebookやTwitter。

で、こちらも、気楽に、気安く

「はい、やってますよー。一度お邪魔しましょうか?」
「はい! よろしければ、ご説明に上がりますが」

なんて回答する。

一般にPCでのメールの場合、もう少し、いえ、知り合いと言えども、かなり丁寧に書くものです。
(なんとなくそういうメールの流儀というか礼儀というかがありますので)

たとえば、

「○○様、

いつもお世話になっております。・・・の田中です。

お問い合わせいただき、ありがとうございます。
・・

署名」

みたいな感じで。

短くしようと思っても、5-6行にはなります。

でもFacebook・Twitterなどであれば、そういう前後の「決まり文句」を省けてしまうし、省かないと特にTwitterの場合は140文字に収まらない。


なので、ちょっと連絡取りたい、気楽に相談したい、と言う時、普通のメールアドレスよりも、ソーシャルツールのメッセージ機能のほうがハードルがうんと低いのではないかしら?


アポをとるのでも、メールであれば、こんな感じになりますね。

「こちらの勝手を申し上げれば、今月前半で空いているのは以下の通りです。ご都合はいかがでしょうか?

○11月2日(水) 10:00~14:00
○11月4に日(金)  15:00以降
○11月7日(月) 終日


これ、メッセージ機能を使うと、

「11/2(10-14時),4(15時~),7(All)からお選びいただけますか?」

なんて、短くなっていく。

メールアドレスを知っている間柄でも、仕事のちょっとした連絡にあれこれ装飾をつけなくてもいいし、つけなくても決して失礼な印象を与えない、というのが、Facebook・Twitterのメッセージなのかも知れません。


これはなんだろう?

手紙を書いて、封筒に入れて渡す(メールアドレスへのメール送信)のと、付箋紙に書いてひょいっと渡す(ソーシャルツールのメッセージ機能)といった違いなのかな?と。

「ビジネスマナー」の講座では、メールの出だし、終わり方など一応「型」を伝えるのですが、ベテランであっても、それを「堅苦しい」と感じているのですよね、実は(笑)。

もちろん、これは相手との関係によります。しっかり「いつもお世話になっております。このたびは、云々」と書かねばならぬ間柄もある。そうでないと、礼を失していると感じさせてしまうケースも。

ただ、FacebookやTwitterでやり取りできる関係というのは、そういうメディアでつながっている時点で、それなりに親しいわけで、だから、選べるなら気楽に使えるメッセージ、となるのでしょう。これ、決して悪くないと思うのです。時間も短くて済みますし。

Comment(0)