オルタナティブ・ブログ > THE SHOW MUST GO ON >

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

SNSに流れてくる心地よい画像ばかりポストしているアカウントをフォローすることがバックドアになるかもしれない件

»

とりあえず私の場合SNSの軸はFacebookなのですが、最近Facebookの仕様が微妙にかわったのか、自分の知らない人やグループの投稿が以前にくらべて多く流れ来るようになりました。別に誰がどのSNSに何を投げようが私自身が何か言う筋合いなどありません。ちなみに昨今取り上げられるようになった言われるエコーチャンバーやフィルターバブルの話は実は昔からそれなりにあったわけですが、ここ数年はそれらを意図的に起こすという動きが割と目立つような気はしています。

例えばこの私ですら傍目から見て「この方はそういう状況にあるのではないか」と思い至る事はありますが、その一方で自分がそういう状態に陥ってるというのを自覚することは簡単では無いのは容易に想像がつきます。

どこまで自分を客観視出来るか
どこまで自分の観測範囲の広さを意識できるか

簡単では無いのはわかっていますが、それなりの緊張感をどこかで持たないといけないということは常々思っています、が...

自分の行動が直後からの反応を生むこと、そして自分の行動がその後の反応を呼ぶということ

前述のように私が軸にしているのはFacebookです。根本的には例えばサードパーティークッキー設定をはじめとする「自分の行動履歴をどこまで参照させるように設定しているのか」といった部分が関係しますが、結果的にネット上の自分の行動がその後の何らかのサービスサイトの挙動を左右しがちです。

たとえば何か検索すると、直後から広告がそのワードなどに関係する内容に染まったりします。
たとえば何かをネット上で買うと、もう買ったにも関わらず買った商品の広告が山のように出てきたりします。

たとえばブラウザを常にシークレットモードで使うなどすればそんな事は理論的には起きないですが、普通に考えて非常に困難です。更に言うと、個別の独立したアプリの中での行動をどの設定で規制できかはよく解りませんから、多分根本的な解決策は無い気もします。

難しい話です。

心地よい画像とかをひたすら放流するアカウントって、何?

実は私、9/20付けで「SNSに増殖する「郷愁を誘う旧い画像をお届けするアカウント」の所々に見え隠れする謎」というエントリーをポストしています。この時点では単に(推定)自動翻訳が変だとか、写真の説明自体が間違ってること多いんだけどといった話だけが気になっていました。

ただ、後から気が付きました。この時点で注意するべきだったのは、私が気がついたこのアカウントは「Facebookグループ」ではなく「単独のアカウント」だということです。

この「単独のアカウント」のプロフィールを開きフォローしてる人やフォローされてる人を確認してはいましたが、試しに画像を表示させるとまさに放流している画像が山のように出てきました。ちなみに実は画像自体が投稿された日付が比較的短い期間に集中していたのですが、とりあえずそれは良いです。

で、引き続いて映像を表示させて、思わず変な声が出ました。
大量の画像が出てきたのですが、それが全てAIで生成した女性の映像でした。

「あぁ、これを後から流して更に何かするなこいつ」というところが見えてきました。
もともと当該アカウントはフォローもしていませんでしたので、面倒くさいことになるのは嫌だよということで静かにブロックです。

もっと深刻なのは、同じような形で特定の思想信条を放流しようとしている形跡があるアカウント

そこで気になって自分のタイムラインをざっと眺めて同じように何らかの「心地の良い」あるは「何らかの心情に訴える」画像を流しているアカウントを探してみると、幾つか発見することができました。どれが引き金だったか解りませんし、なにか単独で引き金を引いた記憶も無いのですが、たとえば前述のブロックしたアカウントの画像を幾つか見てしまったことは恐らく影響していると思います。

で、そのうちの複数がプロフィールを開いて「画像」を見ると、流れてくる画像のバリエーションが山のようにあります。ちなみに最早キャプションが正しいかとかには関心はありません。

そして引き続いて「映像」を開くと、ここで再び思わず「え゛」と変な声が出ました。

ある「アカウント」は特定の政治団体の有力者を素材とした切り取り動画だけが山のように入っています。
別の「アカウント」では特定思想についてのショート動画だけが山のように入っています。

ちなみに私の場合、それらには全部日本語を使っているアカウントによる日本語の情報だけではなく英語あるいはそれ以外の言語のケースがあったのですが、パターンは一緒です。あるときから特定の国の政治体制批判や特定の思想を賛美するようなショート動画が流れ込んできたりしているのには気がついていて都度都度ブロックしているのですが、どうやらこういうのが影響しているのではないかと思えてきました。

心地よい、あるいは何らかの心情に訴える「何処から拾い集めたのかわからない画像」をひたすら流しているのが「氏素性のわからない個別のアカウント」であるということから想定されるこの可能性に、今の今まで気づいていなかった自分の無知を恥じるしかありません。

なぜ、これがバックドアになるのか

正直、これらが流れてきても見てるだけなら「傾向」だけが誰かに利用される形になると思います。その部分だけで言うと表示されるたびにブロックするというモグラ叩きの手間はあるにせよ、それ以上の大きな実害は無いのではないかと個人的には思っています。

ただ、問題はこれらのアカウントをフォローしてしまった場合です。

アカウント自体をフォローすると、それが文字だろうが画像だろうがそれ以外の情報だろうが、そのアカウントが投稿したもが流れ込んできます。「悪意である」とここでは敢えて言いませんが、それでも例えて言うと客引きのために出してるメニューに惹かれて店に入ると「いやこんなのを食ってほしくてですね」と全然違う方向のものを強制的に食わされるような状態と思っても良いかもしれません。

そして、そこでそれらを見てしまうと自分の履歴としてそれが残りますから、当該アカウントが放流しているのとは別の同様の情報が更に流れ込んでくることになります。

でも表だけ見てると、そんなトラップを踏んだ意識は無いはずです。だって、普通そんな個々のアカウントの裏を取るなんてする人がそれほどいるとも思えませんし、逆に「今の世の中のトレンドはこうなんだ」みたいに受け入れてしまう傾向があると、なおさら裏を取る事はないと思います。

ちなみに、それらに比べると「あなたに何百億ドルの遺産を譲りたいから手数料で1000ドル送れ」とか「あなたに興味があるので連絡頂戴」と素敵な生活の写真とともにコンタクトしてくる謎の何かなんて可愛いものです。黙ってブロックすれば良いですから。

これはエコーチャンバーを意図的に仕込む方法の一つじゃないか疑惑と、目に見えないテロという考え方

これは怖い。

ということで自分で自分がフォローしているアカウントを片っ端から確認してみたところ、複数の「表の顔と裏で抱えている画像や映像データの顔が違うアカウント」を見つけてしまいました。少なくともそのうちの一つは表の文字情報としての投稿とは別に自分に対する広告のコントロールに影響していると思われる内容の画像や当該プロモーションのための映像を大量に持ったインフルエンサー的なアカウントのようだったので、静かにフォローを外しました。

従来から直接アカウントを乗っ取るなどして何かしら行動を起こすという話はありましたが、このように思想信条に対してアクションを取ろうとする可能性、それがエコーチャンバーを仕込みフィルターバブルを発生させてその後の当該アカウントの行動を変えようとする可能性ということを考えると「あぁ日本も欧米並みに思想信条に対するステルス・テロを警戒しないと駄目になったよね」と思ったりします。

なお、この議論に於いて個別の思想信条について云々する気はありません。
単に、自身が属する組織や自身の思想信条をステルス・テロと理解できる方法で浸透させるためのバックドアを付けようとしていると思われる形跡があるということだけを、自身の心に刻んでおきたいと思います。

Comment(0)