オルタナティブ・ブログ > イメージ AndAlso ロジック >

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

Photo仏壇。形にしないサンプル小ネタ(8)。

»

私の親宅には昔ながらの上下セパレーツの仏壇がある。南海地震対策のため、小ぶりのものに買い替えようと考えている。
耐震マットで上下すべらないように固定したものの、倒れたら間違いなく傍にあるガラスを割って怪我の原因になってしまうのだ。

買い換えるなら、故人のものを収納できるスペースのある、A4程度のサイズのもので、耐震マット1個でデスクに固定できる、劣化しない、ステンレスやチタンや樹脂でできたものがいいなあと思っている。
が、まだ、購入にはいたっていない。

なぜなら、タブレットPCもしくはWindows Phone で仏壇表示アプリを動作させ、それを立てるスタンドも3Dプリンターで作るという方法が考えられるからだ。(その前に地震が、という可能性を考えると、さっさと買い換えるべきなのだろうが)

ネットで新しいタイプの小ぶりな仏壇をあたっていると、フォトフレームのようなものとか、オシャレな製品がいろいろ目につくが、大量の写真や動画やテキストや音楽を格納できる、あるいはSkyDriveにアクセスできるものはないようだ。

Photo仏壇。

このアプリには、「日常」「法事」「思い出」の3つのメニューがあり、「日常」では写真が表示される。
「法事」の時には、大画面のディスプレイをレンタルして、外部接続して写真を表示すればいい。

灯篭のCG。お経はダウンロード。
僧侶の人たちは、Amazon MP3でのお経の配信に、真剣に取り組んだ方がいいと思う。そのうち、ヴィジュアル系僧侶のお経だけが注目を集める時代になる。
さらには、ボカロ(KAITOとか)と競わなければならない時代に。

「思い出」では、写真や動画を時系列または分類別にリストアップしたり、人からのつながりをグラフィカルに表示して、選択できる。生前にKinectデータを蓄積しておき、故人がそこにいるかのような映像を、作れるサービスが登場してもおかしくはない。

タブレットPCを、仏壇専用にするなら、スタンドが必要になる。
これは、3Dプリンターで作ることになるだろう。

収納スペースのあるデザインだって可能だ。
遺骨から作られたダイヤモンドや、DNAののこる遺髪を入れるスペースがあり、故人の写真や好きだった歌のデータも保存でき、チェーンを通す孔があいている USB メモリスティックのようなものがあってもいいような気がする。通常は仏壇に収納しておけばいいのだ。

3Dプリンターも利用した、オーダーメイドあるいはDIYの、Photo仏壇。あたりまえになる時代が来るんだろうなあ。

※筆者が過去に作ったサンプルで現行の環境に移行しないものや、今後作る予定のない思い付きの小ネタを、ブログネタ化していきます。
アプリのネタとして利用する場合、
先行アプリや類似アプリ名の有無と商標権についてはお手数ですが自分で調べてください。公開時期によって状況が変わるので、公開結果について筆者は責任を負えませんので。

Comment(0)