オルタナティブ・ブログ > イメージ AndAlso ロジック >

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

鍋で炊く、ほっこり小豆ごはん。つまり節電(駄)。

»

正月なので、料理ネタです。

小豆ごはんをつくりました。
餅米ではなく、フツーのうるち米で作ります。あっさりして食べやすいです。

電気炊飯器使いません。ガスで炊きます。

#いつもガスで炊いているわけではなく、白米は、1.5合炊のパナソニックミニクッカーで炊いています。ミニクッカーの消費電力は200Wで、15~20分もあれば炊けるから、試したわけじゃないけど、これとミネラルウォーターと無洗米とベランダ太陽光発電装置があれば緊急時に役立つような気がする。

用意するもの

米3合、小豆一袋、伯方の塩二つかみ、水、黒ごま。
シャトルシェフ。キャプテンスタッグ3層鋼ごはん炊きクッカー5合(M-8610) 。

作りかた

小豆1袋をボウルに入れてザッと洗い、ザルにあげて、シャトルシェフの内鍋に入れます。小豆の上3cmくらいまで水を入れて、一晩浸けておきます。

浸した水の上1/3を捨てて、シャトルシェフの鍋の上から2cmくらいまで水を足し、フタをして中火~弱火で5分以上煮ます。
吹きこぼれ始めたら、アクをとってから、本体にセットします。
5時間ほど放置して、その間、Windows 8 を使います。

Azuki_2_2

米3合は洗ってザルにあげてから、鍋(キャプテンスタッグのご飯炊きクッカー)に入れます。

Azuki_1

#このキッチンは、築40年の隙間風入る木造の端にあって、床はビニールクロス、冷暖房設備がないので、外気温と変わりません。ちなみに、温水ではなく、食洗器ありません。ゴム手使いません。
生活は、修行だー(永平寺の方向に向かって叫んでいる ← とくに意味なし)。
でも足先が冷えるので、昨年ボア付きブーツを買いました。あったかい~(おい、修行じゃなかったのか)。
外用のブーツはいて、調理機器がほぼキャプテンスタッグとコールマンなので(写真のド派手なテーブルクロスもコールマン)、室内なのに、アウトドア・クッキングです。
節電にはなってるはずです。

シャトルシェフのフタをあけます。こんな感じになってます。

Azuki_3_4

お米の上に、小豆の茹で汁を玉杓子2杯分入れてから、3合の水のラインまで、水を足します。
伯方の塩を二つかみ分ほど入れて、軽く混ぜます。(たぶん小さじ2杯くらいです。オール目分量で計量機器を使ったことがないので分かりません、そもそも二つかみとかいっても指でつかまず、袋から直接サッサッサーと振り入れてるわけで)

Azuki_4

シャトルシェフの中の茹で上がっている小豆を玉杓子2杯分、ご飯炊きクッカーの米の上に移します。

Azuki_5

この状態で30分ほど放置します(米を水に浸す必要があるため)。

Azuki_6_2

いよいよ炊飯です。蓋をして火にかけ、はじめチョロチョロ(弱火)中パッパ(中火)で、17~18分。
#コンロにもよりますが、3合炊く場合、15分~20分です。

鍋の底からプチップチッという弾けるような音が聞こえてきたら、30秒ほど待ってから、火を止めます。
#髪の長い女性は、コンロに耳近づけて音聴いたりしないように。萌えるのはいいけど、燃えるのはキケンです。

15分間蒸らします。

できました。杓文字で底から切るように混ぜます。

Azuki_7

黒ゴマを散らします。好みで塩を振ります。

Azuki_8

おそらく、しゃぶしゃぶ用の薄い餅数枚をハサミで細かくカットして、一緒に炊き込めば、餅が米をコーティングしておこわの食感に近づくと思います。次回試してみます。

余ったら、おむすびにして、冷凍しておくといいです。

※このキャプテンスタッグのご飯炊きクッカーはスグレモノで、五目御飯を炊くと、お焦げができて美味しいです(しかも、鍋底の焦げ付きは、数分間水に浸けておくと、スポンジでの水洗いで落ちます)

シャトルシェフの中に残ってる小豆には、砂糖と塩を足して煮詰めて、ぜんざいにします。
今日お昼に食べるよー。

上新粉を既定の分量の2倍の水で練って赤血球の形にして茹でた団子に(水を多く入れるとプルプル食感になります)、小豆だけ煮詰めた餡を乗せて、きな粉をかけると、美味しいです。
でも、練るのが結構手間なので、今年は作りません。

底に溜まった澱は寒天でよせて水羊羹にすると美味しいです。でも、寒天もどしたり固めたとか時間がかかるので長年作ってません。

製氷皿に入れて凍らせると、小豆アイスになります。でも、冬には作りません。

私は血糖値の上がりにくいと言われている、てんさい糖を使っていますが、黒砂糖を追加してもいいです。

以上、料理の駄文でした。

Comment(0)