オルタナティブ・ブログ > 隠れた財産 >

Make Applications More Valuable

Cell REGZA

»

圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場

スペックを見ると圧倒的ですね。

しかし、値段(100万円くらい)を考えると、圧倒的に売れるとは考えにくいところです。

CELLチップは、性能的には、前々から評判が高かったわけですが、Sonyが撤退してからは、民生品への応用は、東芝が一手に引き受ける格好になっています。

その第一弾というところですね。

最近ほとんどテレビを見ない私としては、そもそも、全チャンネルを録画、あるいはタイムシフトできて何がうれしいかと思ってしまいます。

もちろん、仕事としてテレビに深くかかわっている人にとっては、需要があるかもしれません。

ですが、どうも技術の持っていき方を間違えているような気がします。

この圧倒的な性能は、次世代ハイビジョンにならないと生かせないような気がします。

しかし、その時には競合チップも性能上げているかもしれないので、アドバンテージを維持できるかも未知数です。

また、素人考えでは、10個以上もチューナーがあると、壊れる確率も高くなるのではないかと思いますが、実際どうなのでしょう?

ところで、地デジチューナー11個でBS/CSが3個に対して、BCASカードが6個というのは、どういう計算ですかね。

言われてみれば、家のBlue-Rayレコーダは、ダブルチューナーでBCASカードは1枚です。

これは、箱に対してBCASは1枚となんとなく思っていましたが、

6枚必要ということは、想像するに、地デジ+BS/CSのセット2個で1枚という計算になるということでしょうか?

Comment(0)