KISSの原則
»
KISSの原則という言葉を前から聞いたことがありましたが、最後のSが何を意味するかなかなか覚えられません。
一般的にはSTUPIDを意味するらしいですが、何故STUPIDなのかというと、上のウィキペディアの説明を読んでもらえれば、なんとなくわかると思います。
最近何故この言葉に注目したかというとインターシステムズが不定期にポストしているData Mattersというブログ記事の最新記事にこのKISSという言葉がでていたからです。
Simplifying Architectures with Multi-Model AND Multi-Workload Databases
内容は英語なので、若干読むのに苦労しますが、ここで述べられていることは非常にシンプルで、まさにソフトウェアはシンプルであるべきだということを言っています。
インターシステムズは以前からソフトウェアをシンプルにすることにこだわっていて、例えば機能を追加する時に既存の機能と何らかの不整合や衝突がある場合にオプションスイッチの様なものを設けることにより、それを回避するということを行いがちですが、こういう改造は余程の理由がない限り認められません。
理由はそういうスイッチを作るとやがて積もり積もって設定や運用が複雑になる可能性があるからということになります。
私自身もこの原則はいつも頭の片隅に持つように心がけています。
SpecialPR