オルタナティブ・ブログ > 理系博士研究者の一人が考えるビジネスマインドと実践例 >

ポスドク問題についての前向きな提言、理系の観点からの社会全体についての気づきや意見、会社、社会、国に過度に依存しない生き方について綴ります。

支出を減らす方法とその考え方。支出を増やしている7つの習慣?

»

支出を減らす方法とその考え方。支出を増やしている7つの習慣?

逆行するお金に対する考え方。国は個人を、個人は国を見習うべき?」の続きです。

収入を増やす方の話もまだ途中ではあるのですが、その前に、支出を減らす方についても並行して考えたいと思います。

支出を減らすとか、節約するといった話題というのはいっぱいあるでしょうし、そのような主題で書かれている本も数多くあると思いますが、私はそのような本は全然読んだことがないので、その中に書かれているかもしれないし、そうでないかもしれません。まあ、ブログなので、書かれていたらゴメンナサイということで(笑)。

会計的には、固定費を変動費に変えろなんて話もあるとか思います。これって、積分型の支出を微分型に変えろってことなのですが、その話もいずれしたいと思います。

具体的に書くと、額が大きい(と思われる)順に、

1. 家
2. 車
3. ペット
4. 庭の植物
5. ブランド品、ぜいたく品や過度のおしゃれ
6. たばこ
7. 酒

と、こんなところでしょうか。これらを全て諦めたら、相当お金が貯まりそうですね。え?既にやめてるって? うーん、どうしましょ!?(笑)

実は、7つの習慣のキャンペーンの時に書こうかと思っていたのですが、ブログの流れで、うまいこと書けるタイミングが来たもので、書きたいと思います。

そんなら、あんたは、相当お金が貯まっているんだろうね? 
いやいや、ポスドクが長かったですから、一円も使わず全て貯めたところで、たかが知れています、残念ながら。

これら7つの中で、生きていく上で、どうしてもお金をかけなくてはならないのが、家ですね。

家といえば、マイホーム(持ち家)か賃貸かの選択になりますが、結論から言えば、私は賃貸がよいのではと考えています。

実は、住宅を貸すことを仕事としている大家さんの中にも賃貸に住んでいる人が少なくないんです。大家さんって、大地主?というか、先祖代々、土地を引き継いでいる家柄の人というイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

私の考えではこの「マイホーム」という言葉がくせ者です。
「名称にだまされるな」シリーズの第三弾と言ってもいいかもしれません。
第一弾はエコポイント、第二弾は子ども手当でした。

マイホームの持つイメージは、何というか、家を持っていないと人間として一人前じゃない というか、とりあえず、家を購入できれば、世間的にも顔向けができる という要素が少なからずあるように思います。

つまり、そのような意識があるから、少々無理をしてでも買ってしまうと考えれば、マイホームというのは、5番目のぜいたく品に入るのではないかということです。

広告等で見かける謳い文句に、ローンの月々のお支払いが家賃並みで済みます! というのがあると思います。ということは、大抵は、家賃並みじゃ済まないってことですよね。それに、ローン以外の支出もありますよね。分譲マンションだったら、管理費・修繕積立費がかかります。戸建だとしても、同じように、修繕費がかかるでしょう。一方、賃貸だと、家賃+管理費以外には基本的に費用がかかりません。契約内容にも依存かと思いますが、設備品の故障等については、原則、物件オーナー(大家さん)の負担です。あと、保険もありますが、どちらの場合も必要なので、ここでは省略します。

また、賃貸なら、かったるくなれば、引っ越すことも容易ですが、持ち家になってしまうと、転勤などの理由がなければ、基本的に引っ越しはしないでしょう。

というのが私の考えです。反対意見もどしどしお出しいただければと思います。

タイトルの中の「考え方」についてはまた次回述べたいと思います。


P.S. つい先日、某大学の生協本屋へいったら、7つの習慣コーナーがあって、関連書籍と雑誌が置かれていました。

Comment(0)