オルタナティブ・ブログ > 私の取材ノート >

IT業界を四半世紀見てきたジャーナリストのこだわりコラム

興味深い富士通の新人材活用施策

»

 富士通の黒川博昭社長が本日午後に開いた経営方針説明会で、「フィールド・イノベータ」と呼ぶ新しい人材を育成したいと話しました。フィールド・イノベータとは、お客さんとITベースではなく業務内容の話をきっちりできて、お客さんの要望する業務仕様を的確に落とし込める人材のことだと言います。

 この仕事、本来はSEが行っていますが、「IT化にあたっての業務の落とし込みやリスク管理に難点がある」という悩みはIT業界に共通するものでした。そこで黒川社長は、「富士通内部でそれぞれに業務経験を積んできた人材をフィールド・イノベータとして育成し、ITと業務の間にあるギャップを埋めたい」と言います。

 社長直々の指示ともあって、同社ではまず今上期中に100人程度のフィールド・イノベータを育成し、「ゆくゆくは富士通のマネージャークラスならどの業務部門でもフィールド・イノベータになれるくらいの技能を持つようにしていきたい」(黒川社長)とのこと。そして黒川社長は最後にこう言い放ちました。
 「ITの会社なんだから、これくらいのことはやらなきゃ」

 実は、筆者は最初、この話にピンと来ませんでした。おそらく説明会に出た記者たちもそうでしょう。ましてや経営方針として重要な話はほかにもいっぱいあったので、「フィールド・イノベータ」なんて陳腐に聞こえる話は、あんまりニュースにならないのではないかと思います。

 でも、黒川社長の最後のコメントで、ハタと気づきました。この話はひょっとしたら富士通の、いやSI業者のビジネスのあり方や企業体質を根本的に変えるものになるかもしれないと。営業、SE、CEに加えて、フィールド・イノベータが直接お客さんに接するようになるのです。おそらくBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の話もそこから広がっていくでしょう。極端にいえば、今の会社での業務はフィールド・イノベータになるためのOJTかもしれません。

 フィールド・イノベータはITのプロというよりも業務のプロ。で、業務のプロとしてITをうまく利用する方法を知っている、しかもそれを顧客の目線で対処するという人材づくりが、IT企業としての富士通の狙いなのでしょう。そうだとしたら、それぞれの業務に携わっている人たちのモチベーションもかなり高まるかもしれません。
 まさしくSE出身の黒川社長らしい発想です。思惑通りに事が進むかどうかわかりませんが、注目したいと思います。

Comment(2)