5月18日は国際博物館の日、この週末は入館無料になる施設もありますよ
5月18日は「国際博物館の日」だそうです。「博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することを目的として、ICOM(世界の博物館関係者で組織される国際博物館会議)によって1977年に制定されたもの。」と文部科学省のサイトにありました。
この日を中心に全国の博物館、美術館、郷土資料館などで、記念講演やイベント、記念品贈呈など様々な催しものが開かれます。この週末は、入館料が無料になるところもあります。表にまとめてみました。博物館や美術館は、月曜日休館というイメージがありましたが、今回月曜に開館しているところもありますね。常設展のみ無料ですが、こうした機会に訪れたことがない博物館、美術館に行ってみるのはどうでしょう?
都道府県 |
施設名 |
無料開館日 |
備考 |
北海道 |
5月17日(日) |
||
青森 |
5月17日(日) |
||
岩手 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
宮城 |
5月17日(日) |
||
6月27日(土) |
常設展のみ無料 |
||
5月17日(日) |
常設展のみ無料 |
||
山形 |
5月18日(月) |
常設展のみ無料 |
|
茨城 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
栃木 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
埼玉 |
5月17日(日) |
||
千葉 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
|||
東京 |
5月17日(日) |
||
5月17(日)− 18日(月) |
昭和人物紹介展「川口由美子 作陶展」は、会期中観覧無料 |
||
5月17日(日) |
|||
5月19日(火) |
常設展のみ |
||
5月18日(月) |
公募展の一部 |
||
5月18(月)− 19日(火) |
常設展のみ |
||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
常設展のみ |
||
5月19日(火) |
常設展のみ |
||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
外国人、大学生、高校生のみ無料 |
||
静岡 |
5月18日(月) |
||
5月18日(月) |
|||
5月17日(日) |
|||
愛知 |
5月17日(日) |
||
岐阜 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
|||
新潟 |
5月17日(日) |
||
長野 |
5月17日(日) |
||
三重 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
滋賀 |
5月17日(日) |
||
京都 |
5月17日(日) |
||
5月18日(月) |
|||
5月17日(日) |
|||
大阪 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
兵庫 |
淀井敏夫記念館 |
5月17日(日) |
|
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
|||
5月17日(日) |
|||
奈良 |
5月19日(火) |
常設展のみ |
|
5月17日(日) |
|||
和歌山 |
5月15(金)− 17日(日) |
||
鳥取 |
5月17日(日) |
||
島根 |
5月18日(月) |
||
岡山 |
5月17日(日) |
||
5月17日(日) |
|||
山口 |
5月18日(月) |
||
香川 |
5月19日(火) |
||
5月19日(火) |
|||
福岡 |
5月19日(火) |
常設展のみ |
|
5月16(土)− 24日(日) |
|||
5月16(土)− 24日(日) |
常設展のみ |
||
5月16(土)− 24日(日) |
常設展のみ |
||
5月16(土)− 24日(日) |
常設展のみ |
||
5月16(土)− 24日(日) |
常設展のみ |
||
熊本 |
5月18日(月) |
||
沖縄 |
5月17日(日) |
館内無料以外のイベント、講演、記念品などは、こちらの日本博物館協会の一覧(PDF)をご覧ください。