私も”テーブルウェア・フェスティバル2012”に行ってきました!
»
私もテーブルウェア・フェスティバル2012に行ってきました。きっと混んでいるよなあと勝手に思い込んであきらめていたのですが、田中 淳子さんの記事を読んでやっぱりいてもたってもいられなくなり東京ドームへ出かけてきました。
思ったほど混雑はなく、ゆったりじっくり鑑賞できました。反省点としては、最終日の夕方だったので、購入のための検討時間がなかったことですね。来年は、余裕を持ってのぞみたいと思います。
こちらは、津軽塗の漆器。こんなきらびやかな漆器があるなんてと、ちょっと驚きました。モダン津軽塗というそうです。
こちらは、薩摩切子。江戸切子同様細かい手作業の職人技のため、お値段ははりますが、欲しいですよねえ。
陶芸家の出品。こうした作品がたくさんありコンテストも行われていました。
展示のみの美術品のようなものもありましたが、もちろんほとんどのものが実際に購入できます。数百円から数百万円までクレジットカードも使えるので、なかなかに危険な催しですね。衝動買い注意です。
ただ、あまりに出店数が多いので、目移りしちゃって決めるのが大変です。
今回は、テーブルマットに利用できる西陣織と多治見の小皿を買いました。
食卓の彩りにどうでしょう?西陣織を切ったものは、1000円。長いものは2000円。多治見の小皿は、一つ300円でした。
来年もまた行きます!
SpecialPR