オルタナティブ・ブログ > きょこ コーリング >

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

PR会社とプレスリリース配信代行サービスの選定はどうする?

»

「PR会社を選定しているんですが、●●にするかXXにするかそれとも△△にするかで迷って資料を取り寄せているんです」そんなことを言われ、よく聞いてみると、全部がプレスリリースの配信をしてくれるプレスリリース(ニュースリリース)配信サービスだったりすることがあって、とても驚きました。

基本的に、PR会社を「各社ごとにカスタマイズされた広報活動を一緒に考え、アドバイスしながら遂行して行く会社」とするなら、広報活動を行って行くときにプレスリリースの配信ができるクラウドのサービスを提供してくれる会社が「プレスリリース配信代行サービス」です。そんなわけで弊社を含むPR会社でも、製品やサービスの内容によっては、このサービスを「ツールとして」利用しています。

サービス内容の理解に誤解があると、発注した側も、された側もお互いハッピーになれません。あるサービスを提供している方は「加藤さん、プレスリリースのコピーはネットに出てるけど、記事が出ないとクレームが来たよ。記事になることを保証するものではないのだけどねえ・・・」と困っている様子でした。これは広報全般に言えることなのですが、中身、タイトル、配信時期などいろいろなことを考慮しないと、ただ送っても記事にはならないのです。そして広告ではないので、掲載保証はないのです(成功報酬制のところもあるようですが)。

以下プレスリリース配信サービス利用に適しているかのチェックポイントです。ここでは便宜上、ニュースリリースサービス等もプレスリリース配信サービスと同列に論じます。

  • 自力でプレスリリースが書ける(もしくは別途ライター等がいる)
  • 記事になるというより、プレスリリースのコピーがネット上でコピーされ、様々な人の目に触れる可能性を増やすことを期待している
  • 社内にすでに記者リストはすでに持っている。それとは別にあまり付き合いのなかった媒体にも幅広く送りたい
  • プレスリリースを出す時期や製品のローンチの企画などは自社内で決められるノウハウがある(ネタによっては、リリース配信ではなく個別インタビューが良いとか会見が良いとか妥当な判断を下せる人が社内にいる)
  • 記者に送るというより、自社の情報(セミナー情報等)をウェブを使って幅広く知らしめたい。
  • 広報担当ではなく、マーケティングの担当だが、ネットのサービスを使って情報を広く掲載してもらいたい。それらの活動記録を一覧で表示できるようにしたい。
  • 海外の決められた地域に現地語でプレスリリースを送りたい

上記に当てはまる項目が多ければ、まさにうってつけのサービスです。

配信会社さんも各社オプションがあるので(記者には送らないというオプションや、FAX送信をするオプション、海外配信をしている所、していない所)きちんと調べる必要があります。

なお、ニューズ・ツー・ユーさん、バリュープレスさん、PR TIMESさん、ビジネスワイヤさんに、PR会社による配信サービス利用があるか尋ねた所、皆さん「ある」とのお答えでした。ニューズ・ツー・ユーさんは「ニュースリリース」ということもあり、マーケティング担当の方と直接という割合が多く、バリュープレスさんはベンチャー企業が直接利用するケースが多いからかなのか、昨年1年間の有料配信数のうち、PR会社経由の配信数は全体の7%とのことでした。

この他にもアットプレスさんなどいろいろありますよね。

競合他社がどこのサービスを継続利用しているか、実際にその内容が広まったか、提携の掲載先は的確か等、調べてみるのも、選定方法としてありなのかもしれません。

使い方次第では効果を発揮する優れた「ツール」をクラウドで提供してくれる優れた企業がたくさんあります。でも使うのは社内の担当者です。担当者にスキルがないと、せっかくのツールを使いこなせず、大事なネタを、誰も見ないサイトにのせているだけになる可能性さえあります。それを「ツールが悪いんだ」と誤解してしまう可能性も秘めています。

中の体制から変えていく、企画を考える、外部からのアドバイスが必要ということであればPR会社や個人の広報コンサルタントの出番です。また社員向けの広報トレーニングを提供している会社や組織も複数あります。今、自社に何が必要なのかを考えて、適切なサービスの選定を行いたいものです。

Comment(0)