神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 夏の休日は台風のおかけでいろいろありました
台風直撃!のはずが、肩透かしを食らうお盆休み。かなりいろいろと身構え、コロッケも買っておいたのですが、幸いにも直撃は免れ、いや、むしろ穏やかな時間でした。
時折、狂ったようなにわか雨や突風もありましたが、それが台風の影響なのか、この辺りの日常なのかと考えると、ちょっとは、影響があったのかもしれません。
そんな中、IBM時代の大先輩であり上司が遊びに来てくれました。皆さん、東京と八ヶ岳の2拠点生活者です。1995年にIBMを辞めましたから、もう28年になります。それでもこうして、気に留めて頂けるというのは、本当にありがたいですね。あっという間の楽しい時間でした。
8月10日(木)夜に八ヶ岳南麓の我が家に到着し、8月21日(月)の今日、東京に戻ります。長い夏休みだったと良き思い出を語りたいところですが、やっぱりいろいろと忙しくしていたわけで、ゆっくりと休んだ気がしないのは、私の性分なのでしょう。
想定外だったのが、8MATOスタッフのご主人が事故で骨折し、急遽入院や手術に対応しなければならず、戦線を離脱、それに代わって、店番や掃除、ランチ定食の準備なども引き受けることになり、なかなか忙しく過ごしました。他のスタッフが、いろいろとやりくりして、手伝ってくれたことで、大いに助かりましたが、それでも気ぜわしい時間をすごすことになりました。夏休みなんだから、読書や思索に時間を割こうとの思惑は、見事にはずれてしまいました。まあ、そうでなくても、そんな優雅な時間を自分が過ごせるとは思いませんが(笑)。
台風のおかげ(?)でしょうか。8MATOのある八ヶ岳南麓界隈は、例年ほどには、人出はなかったようです。まだまだ知名度の低い8MATOもおかけでそれほど忙しくなく、少し救われました。
ただ、地元の皆さん、特に移住組や、東京から観光で来られた人たちが8MATOを見つけ、沢山の皆さんにランチを召し上がっていただきました。本来は、ワーケーションの便宜を図るためのランチだったのですが、ランチだけという方が圧倒的で思わぬ誤算です。まあ、自分で言うのも何ですが、プロの料理人達が作る料理ですから、とても美味しく、人が集まるのも当然と言えば、当然ですね。
さらに8月に入り「ベジカフェ・Spica(スピカ)食堂」を火水木限定でオープンしましたが、これが大人気で、人の動きも活発な季節もあって、多くの人が、来て下さいました。
「コワーキング、リゾートワークの施設でしょ?」
そんな疑問も持たれるかも知れませんが、まあ、これがきっかけでこの場所を知り、また来ようと思って頂ければ、それでいいと思っています。事実、そんな人も少しずつ増えてきています。まあ、焦らずに、時間をかけて、やるべきことをやり続ける。人生と同じですね。
そんな時間の隙間を縫って、第5回・8MATO塾を現地参加+オンライン配信のハイブリッドで開催しました。講義と配信のための機材もバッチリです。
- 自分が目指す姿(To Be)を言語化する方法を学び実践する
- 夢を阻害する不安(心理的ニーズ)を言語化する方法を学び実践する
- 自分が既に手に入れている資源を言語化する方法を学び実践する
- 自分の本質にあった「やりたいこと(To Do)」を具体化する
IT企業で活躍され、いまは八ヶ岳で移住や拠点生活、企業の支援をされている玉利さんが講師となり、自分のいまを問い直し、未来をイメージするワークショップを開催しました。移住するしないにかかわらず、自分の内側を冷静に見つめる機会はいいものですね。新しい気付きを得ることができました。
ワークショップの後は、これまた楽しいお食事とおしゃべりの時間。涼しい風が吹き抜ける8MATOのテラスで、気がつけばあっという間に時間が過ぎていきました。
とにかく、ここは気持ちがいい!森の蒸散作用で気化熱が生まれ、同じ地域でも気温が3度ほど低くなります。時折、森を駆け抜ける風は、ヒンヤリと寒いくらいです。これなら、仕事が捗りますよね!と言いたいところですが、あまりにも心地が良く、仕事にならないという致命的欠点が、改めて露呈してしまいました。
まあ、それはそれでいいのかなぁと思っています。この場所があり、人々が交わり、新しい出会いや気付きが生まれるのなら、それもまた8MATOの役目だと思っています。
そんな慌ただしい休日も今日で終わり、再び日常の喧騒と炎熱の東京に舞い戻りますが、そんなメリハリもまた八ヶ岳の暮らしがあるからだと、ありがたく思っています。
夜になると虫の声が聞越えるようになりました。早朝の8MATOのデッキには蝉が弱ってバタバタしています。秋と言うには、まだはやいですが、確実に季節は変わろうとしていますね。
書籍案内 【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド 改装新訂4版
ITのいまの常識がこの1冊で手に入る,ロングセラーの最新版
「クラウドとかAIとかだって説明できないのに,メタバースだとかWeb3.0だとか,もう意味がわからない」
「ITの常識力が必要だ! と言われても,どうやって身につければいいの?」
「DXに取り組めと言われても,これまでだってデジタル化やIT化に取り組んできたのに,何が違うのかわからない」
こんな自分を憂い,何とかしなければと,焦っている方も多いはず。
そんなあなたの不安を解消するために,ITの「時流」と「本質」を1冊にまとめました! 「そもそもデジタル化,DXってどういう意味?」といった基礎の基礎からはじめ,「クラウド」「5G」などもはや知らないでは済まされないトピック,さらには「NFT」「Web3.0」といった最先端の話題までをしっかり解説。また改訂4版では,サイバー攻撃の猛威やリモートワークの拡大に伴い関心が高まる「セキュリティ」について,新たな章を設けわかりやすく解説しています。技術の背景や価値,そのつながりまで,コレ1冊で総づかみ!
【特典1】掲載の図版はすべてPowerPointデータでダウンロード,ロイヤリティフリーで利用できます。社内の企画書やお客様への提案書,研修教材などにご活用ください!
【特典2】本書で扱うには少々専門的な,ITインフラやシステム開発に関わるキーワードについての解説も,PDFでダウンロードできます!
2022年10月3日紙版発売
2022年9月30日電子版発売
斎藤昌義 著
A5判/384ページ
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN 978-4-297-13054-1
目次
- 第1章 コロナ禍が加速した社会の変化とITトレンド
- 第2章 最新のITトレンドを理解するためのデジタルとITの基本
- 第3章 ビジネスに変革を迫るデジタル・トランスフォーメーション
- 第4章 DXを支えるITインフラストラクチャー
- 第5章 コンピューターの使い方の新しい常識となったクラウド・コンピューティング
- 第6章 デジタル前提の社会に適応するためのサイバー・セキュリティ
- 第7章 あらゆるものごとやできごとをデータでつなぐIoTと5G
- 第8章 複雑化する社会を理解し適応するためのAIとデータ・サイエンス
- 第9章 圧倒的なスピードが求められる開発と運用
- 第10章 いま注目しておきたいテクノロジー
神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO
8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。