オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキングプレイス 8MATO 薪ストーブと木と漆喰の話し

»

8MATOの森の山桜は、すっかり葉を落としました。山栗やドングリ(小楢の実)もキャンプサイトに沢山落ちています。これから、一気に紅葉が進み、彩り豊かな季節を迎えます。

この週末は、雨が降り続き、かなり冷え込みました。薪ストーブのおかげで、暖かく過ごすことができました。そんな暖かな室内からデッキに出ると、まだそれほど寒くないので、椅子に腰掛けて、心地よい森に響く雨音に耳を傾け、ボーッとすることができました。これでは、仕事が捗りませんね。

IMG_2826.jpeg

IMG_2828.jpeg

ところで、この薪ストーブ、アメリカンなガンガン、ボウボウではなく、ゆるーり、とろーりと炎をくゆらすタイプです。岐阜の鋳物屋さんが作っているAGNIというストーブで、日本の森の事情に合わせ、「針葉樹を燃やせるストーブ」として作られています。

IMG_2830.jpeg

日本の代表的な針葉樹植であるスギやヒノキなどは「早く燃え尽きやすい」「高温燃焼になり本体や煙突を傷める」として薪ストーブには敬遠されがちでした。このストーブは、そんな針葉樹のクリーンな完全燃焼を実現するように作られています。

日本には放置された針葉樹植林が 国土の36%に達する深刻な森林問題を抱えています。そんな針葉樹林の間伐材を使うことで、自然にも貢献しようという、ささやかな想いも込められています。

さて、この8MATOの水屋棟ですが、以前にもご紹介の通り、この森で伐採した木と漆喰で作られています。そのため、一度部屋を暖めると、木と漆喰が蓄熱材となって、ストーブを焚かなくても暖かさが持続します。

広々した部屋ではあるのですが、一度暖めてしまえば、夜一本薪をくべておけば、翌朝まで暖かさを保つことができました。先人の知恵、凄いですよね。今回は、そのことを実感できました。

IMG_2831.jpegさて、この週末のビッグイベントは、Webカメラの設置です。Google Nest Camを室内と屋外に設置するため、セットアップ作業を行いました。当初の目論見では、1時間もあれば終わるだろうと高をくくっておりました。さっさと終わりにして、軽くいっぱいやりましょう、ということだったのですが、これが大ハズレです。結局、その日は作業を中断、翌日に持ち越しました。おかげて、「軽く」が、深酒となり、大いに盛り上がりました(そうでなくても「軽く」にはならなかったでしょうね)。

IMG_2835.jpeg

まあ、よくある話しで、何のことはない簡単なミスが原因でした。翌朝そのことに気がつき、対処したところ、30分ほどで作業終了。あんなに、悩みに悩み、対策をネットで調べまくっても解決せず、本当に落ち込んでいたのですが、「なぁ〜んだ」で終わりました。ITあるあるですね。

IMG_2832.jpeg

IMG_2834.jpeg

さて、Webカメラの写真にもありますが、ご覧の通り室内は机がありません。そこで、職人さんに頼んで、いまテーブルを作ってもらっています。無垢の一枚板、虫食いで痛んだ部分を切りとり、良いとこだけをつなぎ合わせて一枚の天板にするという職人技!本当に凄いですよ。相変わらず、頭が下がる仕事ぶりです。これが揃えば、取りあえず設備面では準備完了となります。

あとは、運営面の準備です。料金やら、受付の人、メンバーシップなど、いろいろとこれが大変でして、鋭意作業はしていますが、ほんと、かなり疲労困憊です。まあ、もういいからエイヤーと始めてしまおうかとも思っています()

IMG_2827.jpeg

オイルランプ、ぶら下げてみました。LEDとは違う揺らめきは、森と見事に溶け合います。ここに集う人たちも、誰もが気持ちよく、溶け合ってくれる場所にしたいですね。

【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド 改装新訂4版

ITのいまの常識がこの1冊で手に入る,ロングセラーの最新版

「クラウドとかAIとかだって説明できないのに,メタバースだとかWeb3.0だとか,もう意味がわからない」
「ITの常識力が必要だ! と言われても,どうやって身につければいいの?」
「DXに取り組めと言われても,これまでだってデジタル化やIT化に取り組んできたのに,何が違うのかわからない」
こんな自分を憂い,何とかしなければと,焦っている方も多いはず。

そんなあなたの不安を解消するために,ITの「時流」と「本質」を1冊にまとめました! 「そもそもデジタル化,DXってどういう意味?」といった基礎の基礎からはじめ,「クラウド」「5G」などもはや知らないでは済まされないトピック,さらには「NFT」「Web3.0」といった最先端の話題までをしっかり解説。また改訂4版では,サイバー攻撃の猛威やリモートワークの拡大に伴い関心が高まる「セキュリティ」について,新たな章を設けわかりやすく解説しています。技術の背景や価値,そのつながりまで,コレ1冊で総づかみ!

【特典1】掲載の図版はすべてPowerPointデータでダウンロード,ロイヤリティフリーで利用できます。社内の企画書やお客様への提案書,研修教材などにご活用ください!

【特典2】本書で扱うには少々専門的な,ITインフラやシステム開発に関わるキーワードについての解説も,PDFでダウンロードできます!

2022年10月3日紙版発売
2022年9月30日電子版発売
斎藤昌義 著
A5判/384ページ
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN 978-4-297-13054-1

目次

  • 第1章 コロナ禍が加速した社会の変化とITトレンド
  • 第2章 最新のITトレンドを理解するためのデジタルとITの基本
  • 第3章 ビジネスに変革を迫るデジタル・トランスフォーメーション
  • 第4章 DXを支えるITインフラストラクチャー
  • 第5章 コンピューターの使い方の新しい常識となったクラウド・コンピューティング
  • 第6章 デジタル前提の社会に適応するためのサイバー・セキュリティ
  • 第7章 あらゆるものごとやできごとをデータでつなぐIoTと5G
  • 第8章 複雑化する社会を理解し適応するためのAIとデータ・サイエンス
  • 第9章 圧倒的なスピードが求められる開発と運用
  • 第10章 いま注目しておきたいテクノロジー
Comment(0)