オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚でわかるITとデジタルのもうひとつの解釈

»

スクリーンショット 2022-09-27 6.04.12.png

IT」とは、「デジタルを使うコンピューターやネットワークを実現する技術」です。例えば、大量データを高速に計算できる「プロセッサー」、大容量で高速に通信できる「5G(次世代移動通信システム)」、高精度に画像を区別、識別できる計算手法「深層学習(ディープラーニング)」などです。

これに対して、世間では「デジタル」を「ITを使って既存の常識を変革し、新たな価値を生みだすこと」とする解釈があります。例えば、スマートフォンのアプリやGPSなどを駆使した「カーシェアリング・サービス」、どこからでも会議に参加できる「Web会議システム」、5G使って高精細な画像を送り、医者のいない地域でも医療サービスを提供できる「遠隔医療サービス」などです。

これは、「技術」としてのITを使うことを目的とするのではなく、これを使って、社会やビジネスを変革し、新たな価値を生みだすことを目的とします。

前者は、技術そのものに着目し、その機能や性能を高め、これを極めるマインドセットや知識、スキルなどの「技術力」が必要です。

後者は、「技術力」に加え、社会やビジネスは、「どうあるべきか」を問い、「何を目指すか」を明確に定め、人や組織を巻き込み変革を成し遂げようとの強い意志を伴う「人間力」が必要です。

この両者を区別しようという動きとして、例えば、「IT部門」という組織や「CIOChef Information Officer)」という役職が既にあるにもかかわらず、それとは別に、「デジタル戦略部」や「デジタル推進室」といった「デジタル」を冠した組織や「CDOChef Digital Officer)」という役職を新たに設ける企業も増えています。

「技術力」に重心を置く「IT」と、その「IT」を使う「人間力」に重心を置く「デジタル」は、不可分な関係にはありますが、期待や役割が違います。この違いは、社会的なコンセンサスとなりつつありますが、これを曖昧なままにしておくと、議論がかみ合わないことにもなりかねなません。両者の違いを意識して、適切に使い分けることが大切です。

Comment(0)