オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワーキングプレイス 8MATO(やまと) 正式にお引き渡し頂きました

»

IMG_20220902_113431_313.jpg

IMG_20220902_114017_387.jpg

IMG_20220902_115817_566.jpg

304788991_6028798350470325_7272843747361773897_n.jpg

(ここをお越し頂いた皆さんの写真を使わせて頂きました。ありがとうございます。)

これから机や椅子を置き、本も並べて、それらしくしつらえてゆこうかと思っています。正直なところ、まだビジネス・プランは、決めていません。おおよその方針は、固めていますが、しばらくは、トライアルを重ねながら、皆さんのご意見も反映して、最高に使い易いワーキング・プレイスを作ってゆくつもりです。

この動画からもおわかりと思いますが、ここの一番の宝物は、「八ヶ岳の森」です。まだ夏の名残で賑やかですが、秋の紅葉、冬の雪もまた、素敵な景色です。森の価値は、景色だけではありません。私が、一番素晴らしいと思うのは、「空気」です。毎週のようにこの地に通うのは、森の空気に浸るためです。「血液が入れ替わる」と申し上げても、なかなか分かって頂けないかも知れませんが、それほど森の空気には、特別の力があるように感じます。

正式なオープンには、もう少し時間がかかりますが、トライアルは、随時ご案内して、皆さんのご意見を伺いながら、運営のカタチを固めていくつもりです。


スクリーンショット 2022-09-05 5.49.11.png

ところで、この施設の名前が変わりました。「8KUMO(やくも)」改め「8MATO(やまと)」としました。「山と」共に、働き学ぶ場所という想いを込めました。また、日本古来の伝統工法で建てられたこの施設の佇まいもまた「やまと」にふさわしいと感じています。ちょっとこじつけですが、「やまと=日本」を良くしていこうという人たちの「戦艦8MATO」というのもアリかなぁと思っています。

「やまと」の語源を調べてみたのですが、諸説あるようですね。

  • 山のふもとという説
  • 山に囲まれた地域という説
  • 「山門」であり山に神が宿ると見なす自然信仰の拠点という説
  • 温和・平和な所を意味する「やはと」、「やわと」であり、「しきしま(磯城島)のやはと」から転訛して「やまと」となり、後に「しきしま」がやまとの枕詞となったという説
  • アイヌ語で、"ヤ"は接頭語、"マト"は讃称で、高貴を意味する"ムチ"や祥瑞を意味する"ミツ"等と同根の語とする説

まあ、なんとなくいい感じですよね。これから、運営を固めて参りますが、スタッフになりたいという方は、ぜひお声がけ下さい。とにかく、皆さんの知恵と腕力、求めています。

ITソリューション塾も8MATOで開催し、ここからオンライン中継にして、ハイブリットで開催しようと思っています。よかったら、こちらにも参加してください。

1d1f2782bba7228de2b66934ad94d3ff16df6a92-thumb-300x222-46461.png

次期・ITソリューション塾・第41期(2022年10月5日 開講)の募集を始めました。

DX疲れにうんざりしている。Web3の胡散臭さが鼻につく。

このような方も多いかも知れません。では、DXとはこれまでのデジタル化と何が違うのかと問われて、それを説明できるでしょうか。Web3の金融サービス(DeFi)で取引される金額はおよそ10兆円、国家が通貨として発行していないデジタル通貨は500兆円にも達し、日本のGDPと同じくらいの規模にまで膨らんでいることをご存知でしょうか。

言葉の背景や本質、ビジネスとの関係を理解しないままに、言葉だけで議論しようとするから、うんざりしたり、胡散臭く感じたりするのではないですか。

ITがもたらす社会の動き、ビジネスの変化、それらとテクノロジーの関係を繋げて理解することが大切です。

ITソリューション塾は、ITのトレンドを体系的に分かりやすくお伝えすることに留まらず、そんなITとビジネスの関係やテクノロジーの本質をわかりやすく解説し、それにどう向きあえばいいのかを、考えるきっかけを提供します。

  • SI事業者/ITベンダー企業にお勤めの皆さん
  • ユーザー企業でIT活用やデジタル戦略に関わる皆さん
  • デジタルを武器に事業の改革や新規開発に取り組もうとされている皆さん
  • IT業界以外から、SI事業者/ITベンダー企業に転職された皆さん
  • デジタル人材/DX人材の育成に関わられる皆さん

そんな皆さんには、きっとお役に立つはずです。

詳しくはこちらをご覧下さい。

  • 日程 :初回2022年10月5日(水)~最終回12月14日(水) 毎週18:30~20:30
  • 回数 :全10回+特別補講
  • 定員 :120名
  • 会場 :オンライン(ライブと録画)
  • 料金 :¥90,000- (税込み¥99,000)
  • 全期間の参加費と資料・教材を含む
Comment(0)