【図解】コレ1枚でわかるブロックチェーン 2/3
ブロックチェーンでは、複数の取引が「ブロック」という単位でまとめられています。この「ブロック」を時系列につないだものを「ブロックチェーン」と呼びます。このブロックチェーンは、この取引の仕組みに参加する全ての参加者のシステムに複製、共有されます。取引があると新たにブロックが作られ、定められた手順(コンセンサス・アルゴリズム)に従って、正当な取引であることが検証された後、ブロックチェーンに追加されます。そして、参加する全てのシステムのブロックチェーンが更新されます。この一連の手順を経て、取引の履歴は全員に分散共有され、取引が行われたことが記録されます。
過去に遡って特定の取引を改ざんしようとすると、膨大な数のシステムで分散共有された特定のブロックを全システムで改ざんしなくてはなりません。しかも、各ブロックには前ブロックの指紋となるような暗号化されたコード(ハッシュ値)が組み込まれていますので、改ざんした取引以降の全ブロックで、これを再計算し、全システムに渡り作り直さなくてはなりません。さらに、ビットコインの場合、四六時中ブロックチェーンの更新を行っており、この更新のスピードよりも早く、全参加者の51%以上を同時に改ざんしなければなりません。これは強力なスーパーコンピューターでも計算できない規模であることから、実質的に改ざんできません。見方を変えれば、「一度記録したことは変更できない」ことを意味し、変更が許されない履歴や証明にはうってつけです。
また、取引者の情報は暗号化されていて、取引内容は公開されても取引者に紐付けできず、匿名性が保証されます。
ブロックチェーンは、仮想通貨に代表されるパブリックな取引への適用ばかりではなく、改ざんや変更ができないことや、コストの安い低性能なシステムを複数使用し、無停止で運用可能なことから、銀行取引や契約などの中核となっている元帳管理に適しているとして、プライベートなシステムでの適用にも注目されています。銀行の預金や為替、決済などの勘定系業務、証券取引、不動産登記、契約管理などへの適用もすすんでいます。
このようにブロックチェーンは、実用化がすすんでおり、今後も目が離せません。ただ、金銭に関わる取引や契約などは、高度な安全性や信頼性、可用性が求められることから、実用においては慎重な企業が多いこともまた事実です。
次期・ITソリューション塾・第41期(2022年10月5日 開講)の募集を始めました。
DX疲れにうんざりしている。Web3の胡散臭さが鼻につく。
このような方も多いかも知れません。では、DXとはこれまでのデジタル化と何が違うのかと問われて、それを説明できるでしょうか。なぜいまDXが叫ばれているのでしょうか。
Web3の金融サービス(DeFi)で取引される金額はおよそ10兆円、国家が通貨として発行していないデジタル通貨は500兆円にも達し、日本のGDPと同じくらいの規模にまで膨らんでいることをご存知でしょうか。
言葉の背景や本質、ビジネスとの関係を理解しないままに、言葉だけで議論しようとするから、うんざりしたり、胡散臭く感じたりするのではないでしょうか。
これに対処するには、単に知識をアップデートするだけでは困難です。ITにかかわる社会の動き、あるいは考え方、それらとテクノロジーの関係を繋げて理解しなくてはなりません。
ITソリューション塾は、ITのトレンドを体系的に分かりやすくお伝えすることに留まらず、そんなITとビジネスの関係やテクノロジーの本質をわかりやすく解説し、それにどう向きあえばいいのかを、考えるきっかけを提供します。
- SI事業者/ITベンダー企業にお勤めの皆さん
- ユーザー企業でIT活用やデジタル戦略に関わる皆さん
- デジタルを武器に事業の改革や新規開発に取り組もうとされている皆さん
- IT業界以外から、SI事業者/ITベンダー企業に転職された皆さん
- デジタル人材/DX人材の育成に関わられる皆さん
そんな皆さんには、きっとお役に立つはずです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 日程 :初回2022年10月5日(水)~最終回12月14日(水) 毎週18:30~20:30
- 回数 :全10回+特別補講
- 定員 :120名
- 会場 :オンライン(ライブと録画)
- 料金 :¥90,000- (税込み¥99,000)
- 全期間の参加費と資料・教材を含む
【今年度最終回】9月7日・新入社員のための「1日研修/一万円」
今年度最終回・9月7日(水)募集中
社会人として必要なデジタル・リテラシーを学ぶ
ビジネスの現場では、当たり前に、デジタルやDXといった言葉が、飛び交っています。クラウドやAIなどは、ビジネスの前提として、使われるようになりました。アジャイル開発やDevOps、ゼロトラストや5Gといった言葉も、語られる機会が増えました。
そんな、当たり前を知らないままに、現場に放り出され、会話についていけず、自信を無くして、不安をいだいている新入社員も少なくないと聞いています。
そんな彼らに、いまのITやデジタルの常識を、体系的にわかりやすく解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうというものです。
【前提知識は不要】
ITについての前提知識は不要です。ITベンダー/SI事業者であるかどうかにかかわらず、ユーザー企業の皆様にもご参加頂けます。