オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚でわかる多様化するクラウドのサービス区分

»

スクリーンショット 2022-03-09 6.07.21.png

2009年に発表されたNISTのクラウドの定義では、サービス・モデルはSaaSPaaSIaaSに区分されています。その大枠の考え方はいまも使われ続けていますが、テクノロジーの発展とクラウドの普及とともに、この区分が、厳密にはそのまま適用できなくなってきていることも確かです。

例えば、IaaSでは、当初「仮想サーバー」を提供するサービスと位置つけられていましたが、昨今では、「物理サーバー」を提供する「ベアメタル」というサービスも登場しています。「ベアメタル」とは、「地金」という意味で、OSやソフトウェアなどがインストールされていないまっさらな物理サーバーを意味する言葉です。

本来IaaSは、仮想化により、低コストかつスケーラビリティのメリットを享受できるものでしたが、一方で、入出力の処理性能に劣るという特徴がありました。これを解決しようというのがベアメタルです。

たとえば、Webからのアクセスを処理するフロントエンドのWebサーバーは拡張性の高い仮想サーバーを使用し、入出力の処理性能が求められるバックエンドのデータベース・サーバーは、ベアメタルの物理サーバーを使うといった組合せで使うといった用途です。

また、「コンテナ管理」の機能を提供し、その管理や運用をクラウド事業者が行う「CaaSContainer as a Service)」や、コンテナで作られたアプリケーションの機能部品(サービス)を連携させ、その実行を管理してくれる「FaaSFunction as a Service)」も登場しています。 

FaaSは、アプリケーションの実行に必要なサーバのセットアップと管理を気にせず開発・実行できる「サーバーレス」という使い方を提供するサービスです。必要なサーバーなどインフラの構築や運用はクラウド事業者に任せ、ユーザは、アプリケーション開発に人や時間を傾けられるようになります。

このような区分は必ずしも「標準」ではありません。ただ、クラウド・サービスは、様々なユーザーのニーズを取り込みながら、これからもサービスの多様化が図られ、それに合わせて「〜as a Service」の種類も増えてゆくでしょう。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【3月度のコンテンツを更新しました】
======
・「DXと最新ITトレンドの教科書」(全71ページ)を公開しました。第1章はどなたでもダウンロードできます。
・2022年度の新入社員のための研修テキストをアップデートしました。
======
DX編
【新規】自動車メーカーが自動車を売らないビジネスをはじめる理由 p.6
【新規】SONY EV市場へ参入が意味すること p.7
【新規】クラウドがもたらす競争原理の転換 p.8 
【新規】競争原理の転換にむけた準備は整っているか p.9
【改訂】DXの定義 解題 p.46
【改訂】DXの定義 解説 p.47
【改訂】DXの目的 p.48
【改訂】DXと企業文化とアーキテクチャ p.102
【新規】課題解決の最善の手段はデジタルであると限らない p.233
【新規】DXは何から始めればいいのか p.234
総集編(再編集)
【改訂】総集編/ITベンダー企業向け
【改訂】総集編/ユーザー企業向け
【改訂】DXの本質
【改訂】新入社員用研修テキスト
【新規】「DXと最新ITトレンド」についての解説書
・第1章 コロナ禍が加速した社会の変化とITトレンド
・第2章 最新のITトレンドを理解するためのデジタルとITの基本
・第3章 ビジネスに変革を迫るデジタル・トランスフォーメーション
下記につきましては、変更はありません。
 ERP
 クラウド・コンピューティング
 AIとデータ
 開発と運用
 IoT
 ITインフラとプラットフォーム
 ビジネス戦略・その他
Comment(0)