オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

神社の杜のワークプレイス 8KUMO 石場建て 着々と工事が進んでいます

»

石場建ての現場作業が進んでいます。

awase01.jpg

礎石のカタチに合わせて束(床を支える柱)の底を刻んでゆくのですが、なんとも手間のかかる作業ですね。全てカタチが違うわけですから、こうやってひとつひとつ丁寧に合わせていかなければなりません。

刻みはこうやってチェーンソーで行います。大きなチェーンソーなので、大変でしょうと聞いてみたのですが、こちら方が安定して使い易いとのことでした。

束以外にも何本か大きな柱が載っかりますが、こちらは、こうやってクレーンで知り上げながらの作業です。

hashira02.jpg

どうやって水平を出しているのかというと、ここは近代兵器である「レーザー水準器」を使っているようです。昔ながらの匠の技が、最新鋭の道具と組合わされているのも、なかなか妙な感じがします。

awase02.jpg88個の礎石の全てで、カタチが違うわけですから、建物の重量のバランスが、複雑に配分されることになり、結果として、地震の揺れをうまく分散してくれることになるのかも知れません。ますます、できあがりが楽しみになってきました。

kimiki01.jpgこちらの木組みの「刻み作業」も粛々と進んでいます。大屋根の金輪継ぎ108ヶ所は、終了したとのこと。こんどは、床を支える木材の加工だそうです。柱と交差させて、組み合わせるための加工だそうで、これもまたなかなか複雑な加工です。

kumiki02.jpg

建物とデッキをひとつの大屋根で被う構造なので、かなりの重量になります。それを支える木組みですから、力がどうかかるかを考慮しなくてはなりません。先人の知恵は、そんなところにもあるようで、ここの部位には、この組み方という定石があるそうです。

kumiki03.jpg

ただ、職人さんは、それを自らの経験とノウハウで変えているそうです。そのほうが、「現場での作業が楽で、美しいから」だそうで、いやはや頭が下がります。

ido01.jpg

さて、井戸もここまで来ました。いまはコンプレッサーで地下に空気を送り、取水するところをキレイにしているのだそうです。これが終わるとポンプをつけて完成となります。漏れ出る水を飲んでみたのですが、うわさに違わずとても美味しい水でした。

fuki.jpg8KUMOにも春が訪れたようです。近くで蕗の薹が採れました。大きなものは天ぷらに、小さなものは蕗味噌にしました。ほろ苦さが春の訪れを楽しませてくれました。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【3月度のコンテンツを更新しました】
======
・「DXと最新ITトレンドの教科書」(全71ページ)を公開しました。第1章はどなたでもダウンロードできます。
・2022年度の新入社員のための研修テキストをアップデートしました。
======
DX編
【新規】自動車メーカーが自動車を売らないビジネスをはじめる理由 p.6
【新規】SONY EV市場へ参入が意味すること p.7
【新規】クラウドがもたらす競争原理の転換 p.8 
【新規】競争原理の転換にむけた準備は整っているか p.9
【改訂】DXの定義 解題 p.46
【改訂】DXの定義 解説 p.47
【改訂】DXの目的 p.48
【改訂】DXと企業文化とアーキテクチャ p.102
【新規】課題解決の最善の手段はデジタルであると限らない p.233
【新規】DXは何から始めればいいのか p.234
総集編(再編集)
【改訂】総集編/ITベンダー企業向け
【改訂】総集編/ユーザー企業向け
【改訂】DXの本質
【改訂】新入社員用研修テキスト
【新規】「DXと最新ITトレンド」についての解説書
・第1章 コロナ禍が加速した社会の変化とITトレンド
・第2章 最新のITトレンドを理解するためのデジタルとITの基本
・第3章 ビジネスに変革を迫るデジタル・トランスフォーメーション
下記につきましては、変更はありません。
 ERP
 クラウド・コンピューティング
 AIとデータ
 開発と運用
 IoT
 ITインフラとプラットフォーム
 ビジネス戦略・その他
Comment(0)