オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

プレゼンテーションの魅力は愛情で磨かれる

»

50人ほどの聴取を前に、前を見ることもなく、うつむきがちにマイクに向かっている20代と思われるマーケティング担当の女性。まるで今日初めて手にした教科書を、突然教師に当てられ朗読するように促された小学生のように、製品説明の資料をただ平板に、そして朗々と読み上げていました。

彼女の後ろでは、パワーポイントのデフォルト書式に整理された文字が繰り出されます。ページごとに文字量にばらつきがあり、小さな文字や大きな文字が、ページが替わるたびにランダムに映し出されていました。クリップ・アートも様々なデザインが使われ、統一性がありません。なんとも「とっちらかった」印象でした。

話しの内容は、製品の機能・性能の解説に終始し、如何にこの製品がすばらしいかを語っているようなのですが、いったいどこが凄いがよくわかりません。何よりも、いったいこちらの何を解決してくれるのかの課題設定が最後まで明確に示されず、いったいこの製品の魅力は何だろうかと、こちらで一生懸命考えさせられました。そしてついに「これだ!」と、自分なりにその答えを見つけたときには、ちょっと興奮しました。しかし、彼女の話の中には、その説明は一切ありませんでした。

20分の話しが終わったときには、なんだか拷問から解放されたような開放感を味わうことができました。久々に凄いプレゼンテーションを聞きました。

プレゼンテーションとは、相手の心を動かすことが目的です。そういう意味では、私の心は「いらいら」と大いに揺れ動いたわけなので目的を達成できたわけですが、この製品の魅力に感動し、心を動かされることはありませんでした。

presentation_man.png

別の機会に、最新の技術をSIビジネスに取り込むことを仕事にされているベテラン・エンジニアのプレゼンテーションを拝聴しました。正直申し上げてドキュメンテーションはそれほど美しいとはいえませんでした。しかし、彼の見識の深さと洞察力、そして何よりも、この人はこういうことが大好きなんだなぁと、彼の人となりがはっきりとわかるすばらしいスピーチでした。そして、自分が取り組んでいる技術が、お客様や世の中にどのような価値をもたらし、どう変わるかもしっかりと説明されていました。実に心を打たれるものでした。

この二人の違いは、「愛情」の深さです。

自分の語る対象への深い愛情。そして、大好きだからこそ徹底的にその本質に迫ろうとしているパッション。ベテランの方は本質を知っているが故に、最終的に何を伝えればいいかのゴールを明確に知っているので、ストーリーが簡潔です。修飾語をいっぱいつけて着飾らなくても、その本質が明快であり、それが美しさとなって人の心にしっかりと突き刺さるのです。

確かに見た目のきれいな資料やわかりやすい話し方ができたほうが、内容は伝わりやすいでしょう。しかし、何よりも自分が語ろうとするものへの深い愛情と理解がなければ、相手の心を動かすことはできません。

かのスティーブ・ジョブスのプレゼンテーションを見ると、彼の製品への愛情の深さを感じます。美しさが人を豊にすること、この新しいライフスタイルがもっとすばらしい人生をもたらしてくれることを彼はいつも語っているのです。自分たちが作り出した製品への愛情、それを使う人たちにハッピーになってほしい、楽しんで欲しいという他人への愛情が、彼のスピーチの魅力でした。

もちろんスピーチのテクニックもすばらしいものですが、それだけでは、多くの人の心を動かし、時代の流れを作り出すことはできなかったでしょう。

プレゼンテーションの技巧で悩んでいるという話を聞くことがあります。しかし、技巧よりも何よりも、自分の伝えようとすることへの徹底した理解と愛情、そしてそれがもたらすお客様の幸せが何かを追求できているかどうかが大切です。そのパッションがあれば、技巧は多少稚拙でも十分に相手の心を動かすことができるのです。

プレゼンテーションの魅力は愛情で磨かれると私は思っています。

【無料イベント】 ビジネスにもっとITを!

ITを知らない経営者や事業部門の人たちにITをどのように伝えればいいのか?

是非ご参加下さい。お申し込みはこちらから!

スクリーンショット 2017-03-16 8.07.32.png

最新版(3月度)をリリースしました!

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LIBRA_logo.png

新入社員のための「最新トレンドの教科書」も掲載しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*ビジネス戦略のチャートと解説を充実させました。
*人工知能の動画事例を追加しました。
*大手IT企業の現場改善大会での講演資料を掲載しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ビジネス戦略編 106ページ
新規チャートの追加と解説の追加
【新規】ビジネス・プロセスのデジタル化による変化 p.6
【新規】ビジネスのデジタル化 p.17
【新規】ビジネス価値と文化の違い(+解説) p.19
【新規】モード1とモード2の特性(+解説) p.21
【新規】モード1とモード2を取り持つガーディアン(+解説) p.22

人工知能編 98ページ
【新規】Amazon Alexa (+解説) p.18
【新規】動画での事例紹介 Amazon Go p.94
【新規】動画での事例紹介 Amazon Echo p.95
【新規】動画での事例紹介 Tesla p.96
【新規】動画での事例紹介 Nextage p.97

IoT編 93ページ
LPWAについての記載を追加、また日米独の産業システムへの取り組みについて追加しました。
【新規】LPWA(Low Power Wide Area)ネットワークの位置付け p.47
【新規】ドイツでインダストリー4.0の取り組みが始まった背景 p.82
【新規】アメリカとドイツの取り組みの違い p.88
【新規】インダストリー・インターネットのモデルベース開発 p.90
【新規】日本産業システムが抱える課題 p.91

インフラ編 294ページ
【新規】Googleのクラウド・セキュリティ対策 p.72

基礎編 50ページ
変更はありません。

開発と運用編 66ページ
全体の構成を見直し、チャートや解説を追加しました。
【新規】自律型の組織で変化への柔軟性を担保する p.20
【新規】超高速開発ツール(+解説) p.37
【改定】FaaS(Function as a Service)に解説を追加しました p.39

トレンド編 
変更はありません。

トピックス編 
変更はありません。

【講演資料】変化を味方につけるこれからの現場力
大手IT企業の改革・改善活動についての全社発表会に於いての講演資料。
・実施日: 2017年1月25日
・実施時間: 90分
・対象者:大手IT企業の改善活動に取り組む社員や経営者

詳しくはこちらから

LIBRA_logo.png

新刊書籍のご紹介

未来を味方にする技術

これからのビジネスを創るITの基礎の基礎

  • ITの専門家ではない経営者や事業部門の皆さんに、ITの役割や価値、ITとの付き合い方を伝えたい!
  • ITで変わる未来や新しい常識を、具体的な事例を通じて知って欲しい!
  • お客様とベンダーが同じ方向を向いて、新たな価値を共創して欲しい!
人工知能、IoT、FinTech(フィンテック)、シェアリングエコノミ― 、bot(ボット)、農業IT、マーケティングオートメーション・・・ そんな先端事例から"あたらしい常識" の作り方が見えてくる。2017年1月6日発売
斎藤昌義 著
四六判/264ページ
定価(本体1,580円+税)
ISBN 978-4-7741-8647-4 Amazonで購入
未来を味方にする技術

人工知能、IoT、FinTech(フィンテック)、シェアリングエコノミ― 、bot(ボット)、農業IT、マーケティングオートメーション・・・ そんな先端事例から"あたらしい常識" の作り方が見えてくる。

Comment(0)