すごいですねぇ、毎朝ブログを書いているなんて!
「すごいですねぇ、毎朝ブログを書いているなんて!」
そう言っていただけると、何とも恐縮するのだが、実はそれほどのことでもない。毎朝ジョギングをする人、毎朝庭の手入れをする人、毎朝通勤電車に乗る人など沢山いるわけで、私から見れば、実にすごいことだ。
事業戦略を考えたり、人前で話したりしている私にとって、「文章を書く」とは、大工が釘を打つことであり、豆腐屋が大豆をゆでるようなもので、できなければ仕事にならない。プロのアスリートが練習をしなければ食ってゆけないのこと同じこと。
自分にできないことができる人を、すごい人だと思うのは自然なことだが、そういう自分にも、人にできないことをやっていたりする。しかし、それは誇ることではない。ただ、それをやらなければ生きてゆけないという衝動が、意識の下で心や身体を動かしているだけだ。
強いて、自分が人よりも「すごい」といわれることがあるとすれば、それは人一倍「恐がり」であるとかもしれない。期待されたことができない自分、それはそのまま自分の収入に直結する。期待された話ができなかった、期待された資料が作れなかった、期待された満足を与えられなかったとなれば、生きる道を絶たれる。そんな失敗もしてきたからこそ、何としてでも結果を出さなければとの想いが人一倍強いのは確かだろう。つまり臆病なのだ。
一方で、他人の目や評価を気にしていて、いいかっこがしたい。同時に、そういう自分が好きなのだ。忙しくしている自分、かっこよく振る舞っている自分、いいことを言っている自分が大好きで、そうしていたいということにも人一倍の執着がある。かっこわるいとみられるが嫌だし、悔しいし、恥ずかしい。劣等感の塊だ。そんな臆病で自分が大好きだからこそ、毎日ブログを書いているのだと思う。
「どうすればブログを書けるようになるでしょうか?」
そんなことを訊かれることがあるが、次のように応えることにしている。
「書き始めることですよ。」
するとこんな言葉が返ってくる。
「でも、うまく掛けないので恥ずかしいし、誰かに批判されたりすると落ち込んじゃうし・・・」
私は次のように応える。
「まったく心配することはありません。あなたが気にするほど誰も見てはくれませんよ。」
そして、次のように励ますことにしている。
「描き続けているうちに文章はうまくなってゆきます。そしてそのうちに見てくれる人も出てくるでしょう。そうすると、書かなきゃイケなくなってくる。書かない自分が許せないし、かっこわるいし、なんだこいつはもう書かないのかと、あなたの評価を貶めるかもしれない。それが怖くなって、書き続けざるを得なくなり、結果として、ブログを書くという習慣が定着しますよ。」
決心を固めて何かをはじめようというのは、だいたい長続きしない。そもそも、決心に何年も掛けてしまい、結局何もしないままに人生を終えてしまうことになる。まずは、はじめることだろう。ばじめてみて、辞めることが怖くなるころには、決心も固まっている。そう考えてみてはどうだろう。
11月改訂版をリリースしました!
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
- 「情報セキュリティのジアタマを作る」を新掲載!
- 「アテにされるためにはどうすればいいのか」そんな新しい講演資料も掲載しました。
- 他にも大幅にドキュメントを追加・更新致しました。解説文も増えています。
【講演資料とトピックス】
【新規】ITソリューション塾・特別講義・Security Fundamentals / 情報セキュリティのジアタマを作る
【新規】講演資料・アテにされる/どういうこと?どうすればいいの?
【サービス&アプリケーション・基本編】
【新規】オープンソース・ソフトウェア(OSS) p.74-90
オープンソース・ソフトウェアについて、全17ページの新しい章を作りました。
【サービス&アプリケーション・先端技術編】
【新規】IoTに期待される経済価値 p.10
【更新】IoTの2つの意味 p.16
【新規】IoTの仕組み p.17
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの進化 p.18
【新規】IoTの三層構造 p.43
【更新】クラウドから超分散へ p.45
【新規】LPWAネットワークの位置付け p.46
【新規】LPWAネットワーク 通信規格一覧 p.47
【更新】IoTのビジネス・レイヤ p.48
【新規】人工知能の適用領域 p.131
【インフラ&プラットフォーム編】
【新規】クラウド・コンピューティングの起源 p.25
【新規】メインフレーム、クライアントサーバー、クラウド p.107
【更新】ウェアラブル・デバイスの種類と使われ方 p.115
【新規】ユビキタスからアンビエントへ p.116
【新規】2014年以降のMicrosoftの新戦略 p.142
【新規】統合システム(Converged System)の分類 p.191
【新規】ハイパーコンバージドの仕組みと特徴 p.193-194
【更新】コンバージドとハイパーコンバージド p.195-196
【テクノロジー・トピックス編】
【新設+更新】FinTechとブロックチェーンについて新しい章を作り、ブロックチェーンの記述を大幅に増やしました。 p.24-37
【ITの歴史と最新トレンド編】
変更はありません。
【ビジネス戦略編】
追加・変更はありません。ただし、解説文を増やしました。