オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚で分かるIoTがもたらすモノのイノベーション

»

「現実世界(Physical World)の出来事をデジタル・データに変換しネットに送り出す仕組み」

IoTは現実社会からデータを送り出す上り方向の役割と同時に、

「サイバー世界(Cyber World)で得られた最適解や判断で現実世界を動かす仕組み」

といった下り方向の役割も併せ持っています。このような両方向の関係が、IoTの本質と言えるでしょう。この両者をまとめて表現するならば、

デジタル・データで現実世界を捉えアナログな現実世界を動かす仕組み

であり、サイバー・フィジカル・システム(Cyber-Physical System:CPS)とも呼ばれています。

スクリーンショット 2016-07-07 8.44.11.png

このCPSによってモノにはどのようなイノベーションがもたらされるのでしょうか。

進化するモノ

モノがネットにつながっていなければ、モノは買ったときの機能が全機能です。私たちはモノの「買ったときの機能」を使いこなさなくてはなりません。しかし、モノがネットにつながることで、モノがどのように使われているのかが、メーカーに伝わります。モノに組み込まれたソフトウェアがその役割を果たします。メーカーの開発者はそしてそのデータを参考にソフトウェアに改良を加え、ネットを介してモノに提供することができます。モノに組み込まれたソフトウェアはアップデートされ、これまで以上に使い勝手が良く高機能なモノへと進化します。

賢くなるモノ

コンピューターがこれまでにも増して小型・高性能化したとしてもモノという限られた体積の中に埋め込まれる以上、モノの頭脳には限界があります。しかし、モノがネットにつながっていれば、その先にあるクラウド・コンピューティングを自らの頭脳として使うことができます。クラウドには無尽蔵とも言えるデータ保管場所と計算能力があります。また、モノの中には収まりきれない機能を提供してくれる様々なサービスが稼働しています。モノはネットを介してそれを利用することができます。モノは、クラウドという無限の頭脳を手に入れて賢くなるのです。

タイムマシン化するモノ

モノはそれ自身や周辺の出来事をデータに変換しネットに送り出します。あらゆる状態やその変化を捉えたデータは膨大な量です。このビッグデータを解析することで様々なことが分かります。

過去から原因や理由を探る

何らかのことが起こったときその原因や理由を見つけ出すことができます。例えば、機器が故障したとすればその理由を見つけられますし、ある商品が大量に売れたとすればその理由を探ることもできます。

現在の出来事を知る

モノに組み込まれたセンサーがリアルタイムにモノやその周辺の状態や出来事をネットに送り出し、それを見える化することでいまの状態が即座に分かります。例えば、Googleは誰もが持っているスマートフォンのGPS(位置情報を検知するセンサー)のデータを集め、それを分析することで道路の渋滞状況を自社の地図サービス「Googleマップ」に表示しています。

未来を予測する

データを分析すれば、そこに規則性が見つかることがあります。その規則性から将来を予測することができます。データが大量であれば、より高精度で予測ができるようになるのです。例えば、機械に組み込まれたセンサーにより故障の前に起きる変化を捉えることができれば、その機械がいつ頃どのような故障を起こすのか、その影響はどの程度なのかを故障する前に予測することができます。そして、必要とあれば事前に対処し、故障を未然に防ぐことも可能になります。

このように、IoTは現在、過去、未来を知るタイムマシンとなるのです

開催!ITソリューション塾・関西(グランフロント大阪タワーA)

スクリーンショット 2016-05-20 8.10.08.png

160514_schedule

詳細は、こちらにてご覧下さい

*定員に達しました締め切りとなります。もし、まだ決定ではないけれど、ご参加のご意向がありましたら、まずはメールにてお知らせください。参加枠を確保させて頂きます。

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年7月版】

LIBRA_logo

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

最新版【2016年7月】をリリースいたしました。

【インフラ&プラットフォーム編】(294ページ)

クラウドを知る上で役に立つ基礎知識を追加しました。

【新規】クラウドのための知っておくべき基礎知識 p.14-21
【更新】+【新規】SOA(Service Oriented Architecture) p.69-80
【更新】増えるRDBMS以外のデータベース p.211
【更新】NoSQL p.226-239
【新規】ソフトウェア化する世界 p.9
【更新】モバイルとクラウドクライアント p.99-102
【新規】マイクロソフトのクライアント戦略 p.129
【更新】各社のクライアント戦略 p.131
【新規】仮想化されたシステム構成 p.140
【新規】SDIについての新しい解説 p.145-151
【更新】コンテナ型仮想化とDocker p.166

【アプリケーション&サービス編】(246ページ)

APIエコノミーとFineTechをわかりやすく解説

【新規】M2MとIoTの違い p.8
【更新】デジタルコピー/デジタル・ツイン p.20
【新規】「モノ」のサービス化(カメラ編) p.27
【更新】コマツの取り組みに新しい動画を追加 p.57
【新規】BIとAIの関係 p.127
【新規】なぜいまは人工知能なのか p.147
【新規】各社が機械学習サービスをクラウドで提供 p.155
【新規】システム資産・運用の歴史的変遷 p.210
【新規】ウォーターフォール開発とアジャイル開発 P214-216
【更新】DevOps p.223
【新規】APIエコノミー p.225-228
【新規】FinTech 新しいチャート p.232

【ビジネス戦略編】
今月の改定はありません。

閲覧は無料です。ダウンロード頂く場合は会員登録(500円/月)が必要となります。
http://libra.netcommerce.co.jp/

まずは、どのような内容かご覧頂ければ幸いです。

「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」

これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。

その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。

「システムインテグレーション再生の戦略」

si_saisei_w400

  • 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
  • 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
  • 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。

また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。

こんな方に読んでいただきたい内容です。

SIビジネスに関わる方々で、

  • 経営者や管理者、事業責任者
  • 新規事業開発の責任者や担当者
  • お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
  • 人材育成の責任者や担当者
  • 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
  • プロジェクトのリーダーやマネージャー

Comment(0)