オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚で分かる産業革命の区分

»

ドイツの産業政策である「インダストリー4.0(第4次産業革命)」に対して、アメリカでは「第3次産業革命」が提唱されている。両者にどのような区分の違いがあるのだろうか。

スクリーンショット 2015-05-13 6.09.34.png

まず、インダストリー4.0(第4次産業革命)について見てゆくことにしよう。

産業革命以前、もの作りは手作業が主体で、水車や馬力などの自然力が一部で使われていた。生産者は、それぞれに仕様を決め、注文生産でもの作りを行っていた。

1764年、イギリスでジェニー紡績機が発明され紡績の生産性が飛躍的向上する。同時期、ジェームズワットによって蒸気機関に改良が加えられ、高効率な動力源としての普及が始まる。このイギリスに端を発する大量生産の時代を第1次産業革命と呼ぶ。

大量生産は、その効率を追求する過程で標準化や規格化を推し進めた。これによって工業化が進み、農業を中心とする社会から工業を中心とする社会へと変貌を遂げてゆく。この需要を満たすために、労働力は田園地帯から都市部へと移動し、企業化による生産資本の集中、資本家と労働者という役割区分の明確化がすすんでゆく。

その後、19世紀後半より、石油の普及もあり、内燃機関(エンジン)も動力源として使われるようになった。さらに、電力が普及し大量生産を支える動力源として広く使われるようになってゆく。また、標準化や規格化と共に、統計的手法を用いた科学的な管理手法も定着し、生産性や品質の向上に貢献するようになった。T型フォードに代表される効率化を追求した量産システムの登場や化学産業の台頭など、軽工業から重工業へ大量生産への取り組みが広がりはじめた時代でもある。これを第2次産業革命と呼んでいる。

1950年代から1960年代にかけて、商用コンピューターの普及が始まる。当初は、事務作業を機械化することが主な用途だったが、1970年代に入り、もの作りの現場にコンピューターが使われるようになった。産業用ロボットの普及と相まって生産の自動化がすすめられてゆく。この時代を第3次産業革命と呼ぶ。その後、コンピューターの利用技術の発展と共に他品種少量生産に対応したフレキシブル・マニファクチャリング・システム(FMS)へと適用が拡がってゆく。

さらに、インターネットの普及によりネットワーク接続が、低コストで容易になった。その結果、地域や企業を越える情報の共有と調整と生産に関わるモノの流れの全体最適をめざす、SCM(Supply Chain Management)の適用が拡大する。

その後、自動化や自律化技術の進展を背景に、顧客ごとに異なる個別仕様の注文を量産品と同様のコストと短納期で提供できるもの作りを実現し、競争力を高めようという取り組みが始まった。これが、第4次産業革命、すなわちインダリストリー4.0だ。

これに対し、米国で提唱される第3次産業革命は、上記の第2次と第3次をひとまとめにして、第2次産業革命と区分しているようだ。第3次産業革命は、時間軸で見れば、ドイツの第4次産業革命と重なっている。インダストリー4.0と同様に標準化・大量生産から個別仕様・個別生産に対応する取り組みである。これに加えて、消費者自らが、もの作りに関わる「もの作りの民主化」をすすめようという「デジタル・ファブリケーション」を含め第3次産業革命と位置付けているようだ。個人やコミュニティが、消費の現場で設計し、3Dプリンターを使って「もの作りの個人化・個別化」を実現する。

区分の仕方や定義の違いはあるが、デジタル技術を活かし、低コスト、短納期で、もの作りの個人化や個別化に対応し、もの作りの変革を進めようという取り組みであることに変わりはない。これは、第1次産業革命以前の個別仕様・個別生産という個人に最適化されたもの作りへの回帰とも言えるだろう

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2015年4月版】

ITのトレンドとビジネス戦略について、集大成したプレゼンテーションの最新版をリリースしました。

*テクノロジー編(265ページ)

・「歴史から振り返るITのトレンド」のチャートと解説を追加しました。
・IoTとビッグデータについて、内容を見做し、ストーリーの変更とチャートの追加・変更を行いました。
- IoTとビジネスとの関係について、新しいチャートを追加しました。
- コレ1枚で分かるIoTとビッグデータを新しいチャートに差し替えました。
- 「産業構造審議会商務流通情報分科会 情報経済小委員会 中間取りまとめ ~CPSによるデータ駆動型社会の到来を見据えた変革~」の発表内容を追加しました。
- インダストリー4.0のセクションを追加し、「コレ1枚で分かるインダストリー4.0」のチャートと解説を追加しました。

・スマートマシンについて、内容を見做し、ストーリーの変更とチャートの追加・変更を行いました。
- 「人工知能とは」の資料を新しく書き換えました。
- 「人工知能研究の歴史」を新規に作りました。
- 統計的アプローチとディープラーニングの比較について、新しくチャートを追加しました。
- ディプラーニングの事例を追加しました。
- 事例動画へのリンクを追加しました。

*ビジネス戦略編(55ページ)

・「工数喪失:人月積算の歴史」について、新しいチャートを追加しました。
・「ポストSIビジネスの選択」と「ポストSIの戦略」についての書き直すと共に、解説文をノートに追加しました。
・「新たなビジネス領域へのチャレンジ」について、新しいチャートと解説を追加しました。

新入社員研修でご採用頂いています

「情報と処理の基礎は教えているが、クラウドやIoT、ビッグデータは教えていません。」

そんなことで新人達が現場で戸惑いませんか?

平易な解説文と講義に使えるパワーポイントをセットにしてご利用頂けます。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)