オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚で分かるHTML5

»

スクリーンショット 2015-05-10 7.33.40.png

1990年代初頭、文字や写真のような動きのない情報を、インターネットを介して交換するための手段として登場したのがウェブです。しかし、現在では、動画再生やビデオ会議、ゲームなど動きのある対話型のアプリケーションが動作するプラットフォームとして利用されています。

この仕組みを実現しているのが、情報を送り出すウェブサーバーと、その情報を表示するブラウザ、そして、情報をやり取りする手順である通信プロトコルです。この組合せは、ひとつではありません。例えば、ブラウザだけでも、MicrosoftのInternet Explorer、MozilaのFireFox、AppleのSafari、GoogleのChromeなどがあります。ウェブサーバーや通信プロトコルにもいろいろなものがあります。このように異なるソフトウェアを使ってもお互いに情報のやり取りができ同様の表現にできるのは、情報の構造やブラウザへ表示方法を指定するHTML(ハイパーテキストマークアップ言語)が標準化され、共通に利用できるからです。

しかし、このHTMLも1997年にバージョン4(HTML4)が定められ、1999年に4.01にマイナー・バージョンアップされて以降、大きな改訂もないままに今日まで使われてきました。その間、ネットワークの高速化やコンピュータの性能向上、GPSやセンサーが組み込まれたスマートフォンの出現など、当時とは利用環境が、大きく変わってしまいました。

この状況に対応するために、HTML4はそのままに、動画や音声を再生するなどのHTML4には含まれない機能をプラグイン(Flashなど)といわれるソフトウェアを追加して補完してきたのです。しかし、このような対処ではもはや限界が見えてきました。そこで、時代にふさわしい改訂が求められるようになり、次代を担うHTML5を定める取り組みが生まれたのです。

2014年10月、HTMLは、15年の歳月を経て新しいバージョンとしてW3Cより正式に勧告されました。今後は、このHTML5を基盤として新たな取り組みが進められることになります。

スクリーンショット 2015-05-10 7.33.55.png

HTML5には、狭義と広義の意味があります。狭義には、ウェブの標準化団体「W3C(World Wide Web Consortium)」が規格を策定した次世代のマークアップ言語そのものを指しています。ブラウザで表示する内容の構成やレイアウトの指定、動画や音声、2次元グラフィックスの取り扱いなどを定めています。広義には、これに加えて、ネットワークに接続されていないときにもデータを加工・編集するためのオフラインストレージ、スマートフォンなどのハードウェアに内蔵されるGPSやセンサーをブラウザで扱うためのデバイス連携、豊かな表現を実現する3次元グラフィックスなど、ブラウザ上で高度で複雑なアプリケーションを動かすための機能の扱いまで含めています。つまり、次世代のアプリケーション・プラットフォームを実現するための方法や手順を標準化したものという意味で使われます。

広義の意味でのHTML5には、従来プラグインで実現していた機能の多くが含まれています。HTML5のゴールのひとつはここにありました。つまり、特定のメーカーが提供する技術に頼るのではなく、誰もが自由に利用できるオープンな標準として実現することです。

実際、2007年に登場したAppleのiPhoneでAdobeのFlash(当時のウェブにおける動画や音声を利用するための事実上の標準となっていたプラグイン)をサポートしないという発表はオープンではないことの課題を露呈しました。その後、iPhoneやiPadが広く使われるようになり、HTML5による動画や音声の配信が一気に普及したのです。

現在では、HTML5はウェブだけでなく、スマートフォン向けアプリケーションや企業向けシステムなどの開発にも利用されるようになり、マルチデバイス時代のアプリケーション技術として普及しつつあります

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2015年4月版】

ITのトレンドとビジネス戦略について、集大成したプレゼンテーションの最新版をリリースしました。

*テクノロジー編(265ページ)

・「歴史から振り返るITのトレンド」のチャートと解説を追加しました。
・IoTとビッグデータについて、内容を見做し、ストーリーの変更とチャートの追加・変更を行いました。
- IoTとビジネスとの関係について、新しいチャートを追加しました。
- コレ1枚で分かるIoTとビッグデータを新しいチャートに差し替えました。
- 「産業構造審議会商務流通情報分科会 情報経済小委員会 中間取りまとめ ~CPSによるデータ駆動型社会の到来を見据えた変革~」の発表内容を追加しました。
- インダストリー4.0のセクションを追加し、「コレ1枚で分かるインダストリー4.0」のチャートと解説を追加しました。

・スマートマシンについて、内容を見做し、ストーリーの変更とチャートの追加・変更を行いました。
- 「人工知能とは」の資料を新しく書き換えました。
- 「人工知能研究の歴史」を新規に作りました。
- 統計的アプローチとディープラーニングの比較について、新しくチャートを追加しました。
- ディプラーニングの事例を追加しました。
- 事例動画へのリンクを追加しました。

*ビジネス戦略編(55ページ)

・「工数喪失:人月積算の歴史」について、新しいチャートを追加しました。
・「ポストSIビジネスの選択」と「ポストSIの戦略」についての書き直すと共に、解説文をノートに追加しました。
・「新たなビジネス領域へのチャレンジ」について、新しいチャートと解説を追加しました。

新入社員研修でご採用頂いています

「情報と処理の基礎は教えているが、クラウドやIoT、ビッグデータは教えていません。」

そんなことで新人達が現場で戸惑いませんか?

平易な解説文と講義に使えるパワーポイントをセットにしてご利用頂けます。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)