オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

ITに求められる価値の転換と工数ビジネスの限界

»

「プログラマーの数は、西暦2000年には世界人口を突破する。」

今となっては、出典は定かではないが、1980年代の半ば、私が社会人としてこの業界に入りたての頃にこんな調査レポートを読んだ記憶がある。このころは、メインフレーム全盛の時代だった。IT需要は拡大し、そのための開発需要も拡大していた。

スクリーンショット 2015-03-06 10.55.22.png

当時は、各社が独自仕様でシステム開発することが当たり前の時代で、そのために大量のプログラマーが必要とされていた。この事態に対応するために、開発の生産性をあげるための取り組みが、盛んに行われた時期でもある。

例えば、アプリケーション・システムの全ての機能をプログラミングするのではなく、汎用的な機能を独立したプログラムとして用意しておき、これを再利用するというミドルウェアの登場だ。さらに、何処の企業でも使うであろうアプリケーション・システムをパッケージ化して提供するやり方も登場する。さらに、開発の標準化や開発ツールの整備など、開発の生産性を高め、「作る工数を削減」する取り組みが行われてきた。

その甲斐あって「世界人口突破」の危機は脱したが、IT需要はますます拡大し、工数需要の増大に歯止めがかかることはなかった。その後、景気の変動による需給の変動はあったが、工数需要は継続的に拡大基調にあった。

現在、マイナンバー制度、電力小売り自由化、日本郵政グループシステム刷新、みずほ銀行勘定系システム刷新など、大規模システム開発が一時期に集中し、人材が逼迫している。しかし、2016年から2017年にかけて、一気に需要がなくなることを考えると、これは一時的な景気の変動と考えるべきだろう。

ところで、現在の特需は、「工数需要を必要とするシステム開発」だ。このような需要が継続すると期待すべきではないだろう。今後は、「作らない手段」つまり、クラウドや人工知能などの普及により、インフラの構築やアプリケーション開発の自動化や自律化が一層進む。また、開発であってもSaaSやPaaSを組合せて利用することで、これまでとは桁違いの開発生産性が実現するはずだ。

ITの需要が将来にわたって、継続的に拡大することは言うまでもないが、工数削減の取り組みは、IT需要の拡大を上回る。そうなれば、これまでの動的平衡状態は崩れ、工数需要の減少に転ずるものと考えられる。

ところで、今後のIT需要の拡大だが、従来の生産性向上、期間短縮、利便性の向上に加え、加速するビジネス・スピードや変革への対応、競争優位を実現する差別化を目的とする需要へとシフトする。前者は、コストであり、後者は投資と位置付けられる。このようなITに期待される価値の変化は、工数提供の対価からビジネス価値実現の対価へとユーザー企業の意識を変えてゆくことになるだろう。そうなれば、「これだけの作業が発生するので、その工数を払って下さい」という人月積算では通用せず、「これだけの成果をあげたのでその価値の一部を対価として支払って下さい」という成果報酬や、「これだけの成果をあげますから、その価値に対して月額定額で支払って下さい」というサブスクリプションなどの新しい収益モデルへの移行を余儀なくされるだろう。

「2015年問題の先には、オリンピック特需がある」。こんな期待も一部ではささやかれているが、求められるテクノロジーやスキルが違えば、需要があっても人材を提供できない。また、作らない手段の充実は、工数需要の増加を抑制する。この現実に向き合う必要があるだろう。

ポストSIビジネスは、このようなITビジネスの大きなパラダイム・シフトに対処することだ。この現実と向き合わなければ、厳しい状況に追い込まれることは避けられない

【閲覧無料】最新のITトレンドとビジネス戦略・2015年2月版

Trend.png

「最新ITトレンドとビジネス戦略【2015年2月版】」全279ページをリリースしました。全て無料で閲覧できます。

今版は、特に相当に気合い入れてテクノロジー編を大幅改訂です。「IoTとビッグデータ」と「スマートマシン」をいろいろと手直しをしました。

テクノロジー編(228ページ)で、特にご覧いだきたいポイントは、次のページです。

  • WebスケールITについて解説。
  • クラウドサービス事業者のポジショニング。
  • クラウドサービス事業者の強みと機会。
  • コンバージド・システムとハイパー・コンバージド・システムの比較。
  • IoTとビッグデータ」とCyber-Physical systemsとの関係。

ビジネス戦略編(51ページ)では、SI事業者の課題とそれに対処する戦略を新たな考察を踏まえ刷新いたしました。

是非、ご覧下さい。なお、会員の方は、ロイヤリティフリーでパワーポイント形式にてダウンロードいただけます。

>> ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

こんな方に読んでいただきたい!

  • IT部門ではないけれど、ITの最新トレンドを自分の業務や事業戦略・施策に活かしたい。
  • IT企業に勤めているが、テクノロジーやビジネスの最新動向が体系的に把握できていない。
  • IT企業に就職したが、現場の第一線でどんな言葉が使われているのか知っておきたい。
  • 自分の担当する専門分野は分かっているが、世間の動向と自分の専門との関係が見えていない。
  • 就職活動中だが、面接でも役立つITの常識を知識として身につけておきたい。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)