オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

ポストSIビジネス:サービスの本質「共創」に立ち返ることこそがポストSIビジネス

»

「サービス・ビジネスとは共創によって顧客価値を生みだすビジネス」だ。例えば、医療というサービス・ビジネスは、医者の指示で顧客である患者は検査や診断をうける。医者の提示した治療方針や投薬の処方に従うことで、「病気を治す」。このように、医者と患者がお互いに協力して結果を出そうという共創関係があって、サービスの価値を手に入れることができる。

「ポストSIビジネス」もあらためてこのサービスの原則に立ち返る必要がありそうだ。

si-3.jpg

従来型のSIビジネスは、ユーザー企業とSIerとの間に「ゴールの不一致」と「相互不信」という「構造的不幸」を抱えている。

受託開発の見積は基本的に『工数積算×単金』で算出される。SIerから見ると、工数が増えれば増えるほど儲かる構造だ。そのため、請負となり金額があらかじめ決まっているので、コストを下げるために安い工賃を求めて「多重下請け構造」になる。このような環境では現場の使い勝手や現場ニーズの変化などに配慮できるはずはなく、ただひたすら『仕様通りにコードを書く』ことがゴールになりがちだ。本来、ユーザー企業のゴールは売上や利益の拡大、利便性の向上といった『ビジネス価値の向上』だ。ここにゴールの不一致が生まれている。

また、ユーザー企業の情報システム部門には仕様を開発や運用の現場から遠ざかってきたので実践的なノウハウがない。そのため、SIerが提示した仕様を正当に評価できる能力がなくなっている。しかし、SIerは瑕疵担保責任を背負わされているために、仕様書に不備があってもユーザー現場が納得できないとなると何度でも改修を強いられる。ここに相互不信も生まれる。

このような事業構造のSIビジネスに共創関係を築くことは難しい。

ビジネスの現場はこれからますますスピードに対応しなければならない。これがゴールだ。そのためには、システム開発も運用も高い生産性と変更への迅速な対応が求められる。

これに対応しようとすれば、SIerは工数を増やすことを事業目的とする考え方を変えなければならない。また、情報システム部門は、「工数×単金」の積算根拠を求めることを辞めなくてはならない。本来のゴールを達成するには何をすべきかを情報システム部門もSIerも共に考え、協力して対応する努力が必要になる。これこそが、ポストSIビジネスの本質だ。

本日(1月21日)夕方から、「ITACHIBA会議」が開催される。この会議は、「立場や利害を超えて、これからのITとのかかわり方を考え、議論し、共有する「場」」として数年前から行っている。SIerやITベンダーと情報システム部門の方達が、お互いに立場を越えてこれからを考えようという取り組みだ。こういう場で実践者から学ぶことは多いだろう。

>> ITACHIBA会議

また、先日紹介した「ポストSIビジネスの選択肢」も「共創関係の構築」を目指す模索でもある。

時代は、間違えなく「共創」を求める時代へと向かっていることを忘れてはならない

新刊「【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド」 1月29日出版

ITの最新のトレンドをわかりやすく解説した本を出版します。既に予約受付も始まっています。是非、ご覧下さい。

Top1

  • ネットをながめても、テクノロジーのトレンド、意味や価値は見えてきません。
  • 難しい技術用語を並べられていても、専門知識がなければ理解できません。
  • 製品説明をつなぎ合わせても、テクノロジーの背景や本質は、分かりません。

本書は、約100枚のわかりやすい図表と平易な解説で、そんなお悩みを解決します。さらに、本書に掲載されている全ての図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

こんな方に読んでいただきたい!

  • IT部門ではないけれど、ITの最新トレンドを自分の業務や事業戦略・施策に活かしたい。
  • IT企業に勤めているが、テクノロジーやビジネスの最新動向が体系的に把握できていない。
  • IT企業に就職したが、現場の第一線でどんな言葉が使われているのか知っておきたい。
  • 自分の担当する専門分野は分かっているが、世間の動向と自分の専門との関係が見えていない。
  • 就職活動中だが、面接でも役立つITの常識を知識として身につけておきたい。

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

2015年2月4日(水)より開講するITソリューション塾【第18期】の募集に参加しませんか?

このブログでも紹介させて頂いたテクノロジーやビジネスに関する最新のトレンドをビジネスにどう結びつけてゆけば良いのかを考えてゆきます。そのための提案やビジネス戦略・新規事業開発などについても解説します。また、アジャイル開発でSIビジネスをリメイクした実践事例、クラウド時代のセキュリティとガバナンスについては、それぞれの現場の第一線で活躍される講師をお招きし、生々しくそのノウハウをご紹介頂く予定です。

きっと貴重なきっかけを手に入れられると思います。どうぞご検討ください。

Juku_18.png

詳しくはこちらをご覧下さい。また、パンフレットもこちらからダウンロードできます

最新ITトレンドとビジネス戦略【2014年12月版】を公開しました

今回は解説文を大量に追加しました。プレゼンテーションの参考にしてください。また、新しいトレンドを踏まえ、プレゼンテーションを13ページ追加しています。無料にてご覧いだけます。

【2014年12月版】(209ページ)の更新内容は次の通りです。

  • 「クラウド・コンピューティング」に解説文を追加しました
  • 「仮想化とSDI」を「ITインフラと仮想化」に変更し、プレゼンテーションを大幅に追加しましたました。
  • 「ITインフラと仮想化」に解説文を追加しました。
  • 「IoTとビッグデータ」に解説文を追加しました。
  • 「IoTとビッグデータ」に3Dプリンターの解説を追加しました。
  • 戦略について一部チャートを変更し、資料を追加しました。

よろしければ、ご投票頂ければ幸いです m(_ _)m

拙著「システムインテグレーション崩壊」が、「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞」にノミネーションされました。お読み頂きました皆さんに感謝致します。

system_cover

「システムインテグレーション崩壊」

〜これからSIerはどう生き残ればいいか?

  • 国内の需要は先行き不透明。
  • 案件の規模は縮小の一途。
  • 単価が下落するばかり。
  • クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)