Dr.大江の「起業家精神で新しい日本を考える会」が発足
»
早稲田大学でアントレプレナーシップを教え、日本の大学では最も国際的かつ先進的な(大企業や海外大学を巻き込んだ)インキュベーションセンターをつくってきたDr.大江建が昨年度末に退官された(実際に企業を立て直す授業など実験的なプログラム、子供の起業家教育、そしてアジア各国での起業家精神教育の指導と、本分野のパイオニア)。
そして、金曜に退官パーティならぬ「起業家精神で新しい日本を考える会」の発足お披露目を開催。
自然への愛、人間主義、起業家精神、遊びのある経営で、復興への貢献を図る。
アイデアは色々あるが、行動しながら考える式で、ベンチャー的に活動していくことになるだろう。
応援・参加して行きたい。
ちなみに、Dr.大江の話に出ていたエピソードのいくつかを以下に:
「東日本大震災:小中学生が「ファイト新聞」 明るい記事を」
どんな授業よりも価値ある行動。
ビッグローブでは、
・子供なのにそうした心遣いが出来るなんて感心です、閣僚は見習え
・この国は政府役人3流だが 国民は1流です。
・子供の力は偉大です。本当に必要なものがわかっている。
といった声が。
「石巻の手書き壁新聞、米博物館へ 被災後に地元新聞発行」
魂あれば使命は全うできる。米ワシントンの報道博物館「ニュージアム」に殿堂入り。
YouTube: 石巻日日新聞 震災直後の「手書き新聞」米で展示
石原「自粛」を吹き飛ばせと、反骨の精神で花見を、というチャレンジもありましたね。
SpecialPR