オルタナティブ・ブログ > Dr.本荘の Thought & Share >

主にテクノロジー×ビジネス×イノベーションについて考察・刺激・アイデアなどを

江端浩人iU教授の授業とゼミ総会 フジテレビ清水社長と堀江貴文氏の対談

»

江端浩人iU情報経営イノベーション専門職大学教授の招待で、フジテレビジョンの清水社長と実業家の堀江貴文氏の対談を含む「クロステックビジネスデザイン」の授業とゼミ総会にに参加しました(7月22日)。

・事前発表されたiUのリリース

メディアとは?今後のコンテンツは?配信手法、視聴者が配信者にもなる双方向のコミニュケーションが主のネットと、国内向けの放送という法律の制限もあるTVという媒体を使って今後どう進むか?などなど、飽きさせない内容でした。

「かつてフジテレビの筆頭株主だったニッポン放送の経営権をめぐって会社側と激しく争った堀江氏との協業について、清水社長は『堀江さんの才能や能力はわれわれに必要なものだと思っているので、そういう機会があればいいと思う』と述べました。」NHK)という清水さんコメントもWow!でした。

ebataHorie1.jpg

・松田海さんによるグラレコはこちら↓

ebataHorie2.jpg

講義後のゼミ総会でも江端ゼミ・コミュニティの方々とお話しでき楽しかったです。

墨田区×iU大学と公民学連携で世界を目指すesportsチ ームINSOMNIA代表でiU客員准教授の本橋壮太さん(eスポーツで初めて日本チームがアジア大会で優勝という歴史的偉業を成し遂げました)とは、eスポーツのカルチャーや「若者はタイパ重視なんて大人が勝手にステロタイプ化してるだけ。」「eスポーツはネットにつなぎっぱなしで何時間も」「ゲームに至るまでの過程も見て楽しんでいる」とか、「世界的に外でスポーツでなく、室内でeスポーツになってきている」「eスポーツは体格差などのハンデも関係ない、スポーツを医者に止められている人もできる」など、楽しくお話しできました。

中国のTikTok本社から中国に招待されるほどのTikTokコマースのリーダーも江端ゼミ卒業生です。株式会社ライコマの玉造真愛CEOは、自分の事業収益でiUの学費を払ったそうです。

<参考:対談についての記事>

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250722/k10014871791000.html

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507220001616.html

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507220001608.html

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507220001867.html

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507220001521.html

https://www.sankei.com/article/20250722-AVGFSVDWXNOZRBP4X3JXDZL2HY/

https://www.sanspo.com/article/20250723-CAOQ6VVWCJMYXFHPX4XIYAHTH4/

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/22/kiji/20250722s00041000343000c.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC226270S5A720C2000000/

Comment(0)