Facebookプロフィール写真を富士フイルムのカメラで撮ってみよう企画
Facebookをやっている方、あなたのプロフィール写真はどういうシーンで撮られたものでしょうか?スマホで適当に撮ったものだったり、数年前の若かりし頃のものをずっと使い回したりしてはいないでしょうか?
私の友人にも、そうした状況で「仕事で繋がる機会も増えてきたし、ちゃんとしたものに変えようかな」と困っている人が多くいたため、「Facebookのプロフィール写真をちゃんとしたカメラで撮ろう!」というイベントを有志で企画しました。
完全に個人のイベントとして話をしていたのですが、いつの間にやら規模が大きくなっていき、プロの写真家さんを講師に呼んで、富士フイルムさんからも協賛いただき、なぜかITmediaのデジカメプラスで記事になる、という謎の巻き込み力を発揮し
てしまいました。いや、仕事でもこれくらい頑張ってる・・・はず。
「富士フイルムのカメラは肌色がきれいに映る」ということで、ポートレートにはうってつけでした。また、レンズも数種類用意いただいて試させてもらい、参加者にカメラの魅力を十二分に伝えられるイベントとなりました。
なお、今回のエントリで使用した写真はすべて富士フイルムさんのカメラで撮ったものです。どのレンズを使ったか、どういうポイントに気を付けたか、などが気になった方はぜひ記事をご覧ください。
■プロフィール写真をかっこよくしたい? ならばFUJIFILM X-T1とXF56mmF1.2 Rでポートレートを撮ろう!
撮った写真をみんなで確認するのも楽しい。
主催の二人。山岡(左)と、発案者の正嵜氏(右)。
プロカメラマンに撮られるの図。位置取りや構図などが参考になります。
撮影スポットを探すのもまた面白い。六本木にこんな場所があったんですね。
個人的なお気に入りはコレ。サランラップに焦点が当たってますが、陽気そうな感じが良く出ているし、料理好きなのかな?と思わせる写真。実際は知らないです。
春の訪れを感じさせる色合いですね。
ちなみに、六本木にある東京サービスステーションでは、富士フイルムのカメラを無料で一日貸し出してもらるという素晴らしいサービスもあるとのことです。
■当日返却なら無料:「FUJIFILM X-T1」と好きなレンズが借りられる、富士フイルムサービスステーションへ行ってみた
参加者には大好評のイベントだったので、また企画してもいいなと思っています。
六本木でデートするときに1日借りるというのもいいかもしれませんね。
なお、週末に食べた牡蠣にあたってしまい当日腹痛で倒れそうだったので、大事なイベントの前には牡蠣を食べないようにしようと思いました。