オルタナティブ・ブログ > 代替案のある生活 >

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

【祝!三周年!!】 「オルタナティブ(代替案)」の意義について

»

☆☆☆ みなさま、三周年、お・め・で・と・う・ご・ざ・い・ま・す!!! ☆☆☆

日本中に、世界中に、ブログのサイトは数え切れないほど多い中で、この「オルタナティブ・ブログ」のユニークさ、積極性、多様性は、類を見ないものだと思 います。ブログの内容を一定の品質に保ちながら、日々ブログを更新している「オルタナティブ・ブロガー」のみなさんの努力も、このオルタナティブ・ブログ の重要な特徴だと思います。ただひとり、オルタナティブ・ブログの品位を落としている私としては、もっと精進したいところです(無理だな)。

オルタナティブ・ブログの中では、必ずしも意見の一致を見ないことも多いと思います。あるひとはAに賛同し、あるひとはBが正しいと信じている。それをそ れぞれブログにして、同じサイトに掲載する。読者からのコメントにも、真剣に回答する。そういった事を継続していけるならば、このオルタナティブ・ブログ は長い間、ページ・ビューを保っていけるでしょう。

ひとつの意見だけが社会を支配し、ひとつのソフトウェアだけが IT 業界で利用されるならば、これはある種危険をはらんでいます。複数の意見や代替案が存在して、自由に討論・選択ができてこそ、進歩があるし、間違いも減ってきます。

★★★★★
私のこのブログサイトの名前

 「代替案のある生活」 

というのは、オルタナティブ・ブログに掲載するからこの名前にしたのではありません。1999年から在籍 している、このサン・マイクロシステムズという会社は、IT 業界に対して、常にオルタナティブ、代替案を提供してきている。それを誇りに思っているからです。

2000年にインターネット・バブルが崩壊し、インターネットを信じていたサンに、この崩壊の波がまともにぶつかりました。株価は下落し、経営者としてスコット・マクニリの責任も問われました。

Scott_mcnealy_2 当時、サンの社内コンファレンスで、スコット・マクニリが登壇し、こういった言葉をみんなに伝えたことをはっきりと覚えています。

「私は、引退しょうと思えば、引退できると思う。好きなゴルフを、もっと出来るようになるだろう。しかし、今は引退しない。私の息子たちに、Alt-Control-Delete でしか問題が解決できない世の中なんて、残したくはないからね。」

別の社内広報で、スコットにインタビューした女性が「この分野では、サンは Dominant (支配的)ですね。」と言ったら、スコットは、「私は Dominant という言葉が嫌いだ。その言葉は使わないでくれ。」といいました。
★★★★★

オルタナティブ・ブログでのもう一つの特徴は、海外にいるオルタナティブ・ブロガーの存在があると思います。末岡洋子さん、安藤怜さん、佐川明美さん、安江健さん、中山由紀子さん、坂庭輝美さん(漏れ、あります?)。視点が異なる、面白いブログに期待したいと思います。

そう考えると、日本国内での一瀬さん(沖縄)、酒井さん(大分、大阪)だけでなく、ほかの地域の方もブロガーになっていただけるといいなと思います。さ らには、ルーツとなる国が日本でない方たち、丁 全鋼 (テイ ゼンコウ)さん、朴 世鎔(ばく せよん)さん、Manish Prabhune(マニッシュ プラブネ)さん以外にも、増えたらいいなと思います(日本語で書いてもらわないといけないですね)。

□□□
最後に、ひとつ提案です。どのブログサイトにも、幽霊ブロガーっているものですが、切っ掛けがあれば、また、書いて貰えるのではないでしょうか。で。この 夏、あるタイミングで

「納涼大会。幽霊ブロガーさん、お帰んなさい!」フェア

なぞ、開催してみてはいかがでしょう。お盆の前とかね。

追記:ばんちょ〜、トラバ、忘れてた。

追記2:そうそう、森崎修司さんは奈良でしたね。他にも東京以外のひと、まだ、
いそうだなあ。すみません。全員は把握できてません。

Comment(4)