オルタナティブ・ブログ > 海外速報部ログ >

海外記事、ブログ、記事にならない情報について、ITmedia エンタープライズ海外記事担当から一言

やっぱり「どこでもiTunes」というわけにはいかないMy Music

»

 土曜日に掲載した「AOL創設者、Facebook向け音楽配信サービスを正式発表」の音楽サービスをいぢってみました。リリースではFacebookのプロフィールにはりつけたアプリで自分のiTunesライブラリの曲を幾らでも再生できるかのように読めてしまいますが、当然そんなことはありません。

 ライブラリの曲のコード?(たぶんCDDBのデータ)からネットにちらばっているYouTubeなどに投稿されている「合法的な」コンテンツと一致させて、あるものは再生してくれるというような仕組みみたいです。なので、おともだちバンドのオリジナルとかはiTunesライブラリにあっても当然再生できません。J-POPなるものもほとんどひっかかりません(チャットモンチーがあった)。また、正規にアップロードされていない曲も再生できない(はず)です。↓こんな画面になります。

Yu_novideo

 でもほんとに非合法なものを全部はじいてるのかなぁ。ビートルズはMySpaceのビートルズページにあるやつだと思うのですが、上原ひろみは「投稿者:Jason」って、どうもファンがアップしたんじゃないかという(しかもBS2で見たことあるような)ものが表示されました。

 というわけでかっこいいけど上原ひろみのビデオにリンクをはれなくて残念な澤でした。

Comment(0)