設立15年目にしてジョブローテーションにトライ!
»
ポジションごとの採用がアークコミュニケーションズのルールだった。新卒一括採用・終身雇用から、中途採用が増えた日本企業も、だんだんそのようになってきていると思う。しかし、弊社が数年前から新卒を採用するようになって、大企業がなぜジョブローテーションを行うのか、その気持ちがわかるように!
*********************全体会議の話から***************************
大企業の3分の1が行っているジョブローテーションをアークコミュニケーションズとして導入しようと思います。
目的は、スタッフの能力向上を促進し、キャリアパスの可能性を広げ、アークコミュニケーションズの生産性アップを行うことです。
具体的には
・異なる職種につくことで、スタッフのスキル向上をはかる
・上司や同僚などの環境を変えることで、スタッフの能力向上と幅広い人間関係構築をはかる
・スタッフのキャリアパスの選択肢を広げる
・スタッフの職位アップの促進をする
小さい会社ですから、ジョブローテーションは受け入れ先・出し先の状況を見ながら、数年同一ポジションにいる若手を対象に行います。
会社の状況によっては、叶えられないこともありますが、人事面談などで希望があれば出してください。
ということで、第一号ですが、
XXXX事業部のAさんにYYY事業部で10/1から働いていただきます。
Aさんのさらなる飛躍を楽しみにしています。
********************************
差別化のために、大企業でやっていないこと・やれないことを、今まで積極的にやってきたが、最近は大企業のまねをすることが増えたなぁ。
SpecialPR