オルタナティブ・ブログ > マリコ駆ける! >

翻訳・WEB・キャリアを極める?楽しく正しく新しい会社経営&オリンピックへの道?

品格ある日本人の英語

»

学生時代の英語学習・・・それは間違いなく、どれだけネイティブに近い英語が話せるかということが大事であった。
帰国子女でもない田舎育ちの私には随分ハンディがあったと思うが、とにかくアメリカンイングリッシュをよく聞いて、よくまねて、その成果を問うかのように英語弁論大会に出場などして腕を磨いていたと思う。

ところが、アメリカのケロッグビジネススクールに留学したら、アメリカ人のような発音をすることなんてどうでもよくなってしまった。

留学生の仲間にもとても流暢に英語を話す人がいた。その人たちの英語を聞いた当初は、とてもうらやましかったし、やっぱり小さいころから生の英語を触れていないとあのようにはなれないのかなぁとがっかりもした。
しかしながら、あるインフォーマルな会合で、日本の湾岸戦争に対するスタンス、貿易摩擦に対する考え、日本の文化について熱く語った日本人留学生の英語を聞いて、あぁ、私が本当にうらやましいと思うべき人は彼であると考えが変わった。

彼の英語は典型的なJapanese Englishで発音だけなら私の方がきれいだったと思う。でも、ゆっくり、はっきり信念をもって発言する彼の英語は重みがあった。新渡戸稲造の英語は聞いたことはないけれど、メリケン人やエゲレス人のような発音だったとは思い難い。しかし彼が書いた「武士道」は今でも日本が誇る名著のひとつ。

この「品格ある日本人の英語」には、ソニーの創業者である盛田昭夫さんの英語や、国連難民高等弁務官だった緒方貞子さんの英語などがCDに収録されている。

発音だけで言ったら、もっと上手な英語を操る日本人は数多いと思うが、彼らは間違いなく日本が誇るべきグローバルで活躍している日本人だ。

そういう英語の話し手になりたい・・・と留学時代に気がついたのはよいけれど、実はそれは発音をきれいにするより、はるかに道が険しいことだとも気がついたのであった。

Comment(0)